暑くなってきて、そろそろ冷たいものが恋しくなりますよね。今回はおいしいだけじゃなく、見映えも良い「ジェラート」を編集部セレクトでご紹介します。この夏食べたくなること間違いなしな冷たいデザートをどうぞ。

1. LA BASE de Chez Lu(東京・代官山)

岩谷貴美
カラフルでおいしそうなジェラート   出典:岩谷貴美さん

店内に並ぶボンボンショコラや焼き菓子、ジェラートなどのさまざまな商品は、カカオ豆からチョコレートを一貫して製造するBean to Bar製法で作られています。濃厚なジェラートは一口食べるごとに幸せな気持ちになります。

→記事の詳細はこちらから

2. assemblage+(京都・京都市役所前)

アッサンブラージュプリュススペシャルジェラート(テイクアウト) 写真:お店から

自慢のジェラートは10種類を用意していて、シングル、ダブル、アッサンブラージュプリュススペシャルから選べます。テイクアウトと2階でのイートイン利用の場合はカップで提供、1階のカウンターバーでは素敵な器に盛り付けて提供されます。

→記事の詳細はこちらから

3. CREMAHOP コースカベイサイド店(神奈川・横須賀)

ハチワレキジシロ
モカアーモンドクリスプ   出典:ハチワレキジシロさん

有機ブラウンシュガーを使用し、素材にこだわった合成甘味料・人工着色料不使用のアイスクリームがいただけます。合成甘味料などは不使用ですが、しっかりと甘さも感じられ、どれも濃厚な味わいで満足度が高いです。そんなレベルの高いアイスクリームがいただけます。

→記事の詳細はこちらから

4. PATISSIERE MAYO flat(東京・六本木)

しめしめしめこ
店名にある「flat」は“ふらっと立ち寄って欲しい”という思いから名付けたそう   出典:しめしめしめこさん

焼き菓子とジェラートのテイクアウト専門店です。ジェラートメニューには「キャラメル」「チョコレート」「ピーチ」など、8種類のフレーバーを用意。素材はシェフ自ら現地で厳選したものを使用しています。

2種類を選んでカップに盛り付けるスタイルで「ベーシック」750円、リッチフレーバーの「プレミアム」850円、10歳までの子供は370円です。購入後は3階のテラスで食べることができますが、食べ歩きにもぴったりです。

→記事の詳細はこちらから

5. ジェラテリア シンチェリータ(東京・阿佐ヶ谷)

2種盛り
2種盛り   写真:お店から

食べログ アイス・ジェラート 百名店」にも選出されている、ジェラートの名店。常時18種類くらいのジェラートが用意されていますが、全国の農家から送られてくる旬のフルーツをお店で追熟させながらジェラートを製造し、イベント用など特別なものを含めると年間200種類くらいのフレーバーが登場します。

→記事の詳細はこちらから