目次
2025年1月29日、ユーザー投票により選出された日本が誇る「おいしい」お店を発表する「The Tabelog Award 2025」の授賞式が開催されました。「The Tabelog Award」は、専門家やジャーナリスト、一部の食通だけではなく、 レストランを愛し、心から食を楽しもうとする食べログユーザーの“民意”によって決まる、 いわば「レストランの国民投票」です。
2024年にきわめて高い評価を獲得したお店から、食べログユーザーによる投票で全国約87万店(2025年1月時点)の頂点として「Gold」「Silver」「Bronze」「Best New Entry」「Best Regional Restaurants」「Chefs’ Gold」の各賞を選出しています。
ノミネートされた店舗は652店舗。その中から「Gold」に輝いた35店舗をご紹介します。
■The Tabelog Award
https://award.tabelog.com/
日本料理(11軒)
飯田(京都)
![飯田](https://magazine.tabelog.com/uploads/2025/01/90995638.jpg)
「The Tabelog Award」は9年連続受賞。「Gold」は8年連続受賞です。
■食べログレビュアーの口コミ
「中々お伺いすることができない京都を代表する日本料理店です。
もう既に調理技術は国内トップクラスですがそれでもまだ新たに調理法に挑戦されていて我々食べ手側も成長しないといけないなと思わせてくれるお店です。
次回も楽しみです」(京都のグルメ坊主さん)
啐啄 つか本(京都)
![pateknautilus40](https://magazine.tabelog.com/uploads/2025/01/640x640_rect_555ad0467dbfbd7f2bb625c18e0e7734.jpg)
「The Tabelog Award」は9年連続受賞。「Gold」は2年連続受賞です。
■食べログレビュアーの口コミ
「古民家が並ぶ風情ある街並みにあります。
内装も素晴らしく実に良いですね。
こちらは京都でも屈指の人気店で食べログGoldにも選出されております。
ご縁がありお誘いいただきようやく初訪問となります。
完全予約、お任せコース。撮影不可、予約困難で有名なお店になります。
なんとも言えない、風情の中
店内より上品な感じが漂います。
まさに丁寧な日本料理を味わえます。日本料理の名店が立ち並ぶこの京都でも、ワンランク上のGoldに選出されるのも頷けます。
噂通りの良いお店ですね」(オールバックGOGOGOさん)
新ばし 星野(東京)
![新ばし 星野](https://magazine.tabelog.com/uploads/2025/01/640x640_rect_fb1f9559089a8b8413b11aa8541e505c.jpg)
「The Tabelog Award」の「Gold」を8回受賞しています。
■食べログレビュアーの口コミ
「大好きな蟹は津居山港より。浜茹されたものを、絶妙の温度でいただく。
メス、オス、蟹みそ…笑いが出る美味しさ。
そして、初めていただいた香箱の甲羅酒、しっかりと炙って香りと旨みが…河豚のひれ酒級の甲羅酒、絶品でした。
他にも、出汁の旨さ引立つ繊細な白甘鯛のお椀、素晴らしい調和の蛤蕪蒸し、丁寧な仕事の根芋吉野煮など、いや〜美味しかった」(ともぞー。さん)
日本料理 晴山(東京)
![虎太郎がゆく](https://magazine.tabelog.com/uploads/2025/01/640x640_rect_fe5b88eba0cf3523089476c938c1a707.jpg)
「The Tabelog Award」は9年連続受賞。「Gold」は3年連続受賞です。
■食べログレビュアーの口コミ
「蟹、鴨、河豚…高級美味しいものオンパレード
普段なんか硬くてあまり好きでない鴨も、驚く程柔らかくて、今までの鴨のイメージが大逆転。
ぶり大根も最高。
晴山の凄いところは、アイスやフルーツでなく、最後のデザートまで完璧なところ。
スイーツ店出せそうなくらいセンスが良くて美味しい。この時点で満腹なのに、もう1個食べたいくらい。
プラス、無くなるとすぐ新しいものと差し替えてくれるほうじ茶までも美味しいです。
今回の締めは河豚の炊き込みご飯。
一膳食べて、後はお持ち帰り。明日の朝まで、これまた、楽しみ。
年末に晴山に来れて幸せ」(カイルアちゃんさん)
松川(東京)
![](https://magazine.tabelog.com/uploads/2025/01/ed6c887517f05da5e0dc81acb15e22cb.jpg)
「The Tabelog Award」の「Gold」を9年連続受賞しています。
■食べログレビュアーの口コミ
「この時期はやはり蟹でした。蟹づくし。
香箱がに
温かい香箱がには絶品でした。
焼きガニ
メスの次はオス。焼かれた足も絶品。
お椀
蟹の真薯。きれいな出汁で蟹を堪能します。
蟹の昆布締め
口の中で花びらが散るような感覚。他では食べたことがありません。
焼きガニ
まさか最後に甲羅焼きが出るとは思っていなかったので面を食らいました。〆は味噌も堪能させてもらいました。
圧巻の内容。素晴らしいの一言です」(sushinikusukiさん)
道人(京都)
![虎太郎がゆく](https://magazine.tabelog.com/uploads/2025/01/640x640_rect_7878406f0200e31fbbcc433c988cc5a9.jpg)
「The Tabelog Award」は7年連続受賞。「Gold」は6年連続受賞です。
■食べログレビュアーの口コミ
「『道人』を包む穏やかな気配は、上質な和食屋のそれそのもの。
料理、器、設え、接客、そのすべてに大将の慎ましい美意識を感じます。
予約は困難だが閉鎖的なところは少しもなく
これ見よがしに高級食材を大判振る舞いするような派手な演出は一切ないものの、
食材はピンものばかり。
素材の持ち味を生かした料理は軽やかで、なにを食べても澄んだ味わい。
季節ごとに通いたくなる
京都の真っ当な和食屋の『鑑』がここにある」(hiro0827さん)
銀座 しのはら(東京)
![](https://magazine.tabelog.com/uploads/2025/01/79626711.jpg)
「The Tabelog Award」の「Gold」を9年連続受賞しています。
■食べログレビュアーの口コミ
「前回の感動的なお料理たちを味わえる日がまたやってきました。
本日のお料理は縁起物ばかり。
今年の運気を上げていく色とりどりの食材に身惚れてしまいました。
1回目のときは幸運にもOMAKASEで予約ができて本当に良かったですね。
予約困難だからとかではなく、こんなにも素晴らしいお店に出会えたことへの喜びです。
【接客】
相変わらずの神接客です。本当に素晴らしいですね。
【雰囲気】
お高く止まらない、カジュアル感ある店内。最高です!
次回の予約もさせていただきました。
また次の感動までに直向きに仕事頑張りますw」(新人グルメさん)
橦木町 しみず(愛知)
![橦木町 しみず](https://magazine.tabelog.com/uploads/2025/01/640x640_rect_290daed45bfb8c7b4d32861ca8218832.jpg)
「The Tabelog Award」は3年連続受賞。「Gold」は初受賞です。
■食べログレビュアーの口コミ
「冬のしみずさん。
季節的に主役は蟹なんだけど他の料理も美味しかった!
オープン時よりも料理の完成度も高くなっているし
他では見かけないような演出もあって毎回楽しいです。
モロコも美味しかったし
クエの鍋も
〆のごはんも色々たべてお腹いっぱい。
ご夫婦の笑顔も最高。季節を変えてまた!」(onikumaさん)
温石(静岡)
![温石](https://magazine.tabelog.com/uploads/2025/01/117733658.jpg)
「The Tabelog Award」は6年連続受賞。「Gold」は3年連続受賞です。
■食べログレビュアーの口コミ
「温石さんはお店の雰囲気がとても好き。お庭も素敵。
なにより冬のシーズンに伺った記憶がなかったのでとても楽しみにしてました!
料理は相変わらずとても美味しい。
このレベルになってくるとそりゃそうだよねという感じかも知れませんが決して派手な味やいかにも高い食材などでバーン!という感じではなく素朴ながらしっかりとした味といいますか優しい味わいで美味しい。
立地が立地とはいえ値段も控えめなのでコスパ良い。以前より値上がりしたとはいえやはり驚異的なお値段。
満足度が高すぎます。
全て美味しく、空間の良さから身も引き締まりました。笑」(ろでーぬさん)
柚木元(長野)
![虎太郎がゆく](https://magazine.tabelog.com/uploads/2025/01/640x640_rect_d9d68f4d402d3bfbdc41aadf128545d3.jpg)
「The Tabelog Award」は7年連続受賞。「Gold」は2年連続受賞です。
■食べログレビュアーの口コミ
「東京からレンタカーを借りて3時間ほど、柚木元というお店がなければ訪れる事がなかったであろう長野県飯田市に着きました。
綺麗な旅館のような建物に入り『ゆず』と書かれた2名用の個室へ。
品数も多く、熊、猪、鹿はこんなに美味しいんだと感動しました。
女将と萩原大将が優しくお話ししてくれて居心地のいい時間を過ごさせていただきました」(川邊 浩生さん)
片折(石川)
![片折](https://magazine.tabelog.com/uploads/2025/01/640x640_rect_763a32c52982796d6d9c5b5755d74ea7.jpg)
「The Tabelog Award」は6年連続受賞。「Gold」は5年連続受賞です。
■食べログレビュアーの口コミ
「素晴らしかった。味も見た目も美しい。
食材のレベルの高さに、素材の良さを引き出す片折さんの技術。そして、お客様1人1人を考えてくれる優しさ。
終始、気持ちの良い時間でした」(gori_logさん)