グルメ界隈に名を馳せる人たちの1カ月間の食スケジュールと食費を全解剖するこの企画。
今回は、外食回数は年間600回以上、カジュアル店から高級店まで、全国さまざまなグルメを食べ歩くマッキー牧元さんの1カ月に迫ってみた。驚きの食費の総額は記事末尾に掲載!

教えてくれる人

マッキー牧元
株式会社味の手帖 取締役編集顧問 タベアルキスト。立ち食いそばから割烹、フレンチ、エスニック、スイーツに居酒屋まで、年間600回外食をし、料理評論、紀行、雑誌寄稿、ラジオ・テレビ出演。とんかつブームの火付役とも言える「東京とんかつ会議」のメンバー。テレビ、雑誌などでもとんかつ関連の企画に多数出演。

美食を求め全国を巡るマッキーさんの4月の「食スケジュール」を大公開!

4/1 昼「銀座ウエスト 銀座本店」(東京・銀座)

老舗の名喫茶。サンドイッチがおいしい。

銀座ウエスト 銀座本店

4/1 夜「たまる」(東京・四谷三丁目)

江戸の料理を今も守る、古き割烹。

たまる

4/2 夜「和牛小皿 しんうち」(東京・飯田橋)

さまざまな牛の部位を串焼きで。

和牛小皿 しんうち

4/3 昼「TOYO 日本橋コレド前店」(東京・日本橋)

創業約60年の洋食店。ビーフピラフとチーズ、オムレツ、デミグラスソースを重ねたドイツ風ライスが名物。

TOYO 日本橋コレド前店

4/3 夜「鮨 みずかみ」(東京・半蔵門)

季節を感じさせる肴と確かな握り。酢飯もいい塩梅で、特に鯖と鯵、鰹がよかった。

鮨 みずかみ

4/5 昼「シシリア 六本木店」(東京・六本木)

昭和29年創業の店で、まだアルデンテという言葉が日本になかった時代の昭和イタリアン。

シシリア 六本木店

4/7 夜「Flamingo」(東京・恵比寿)

恵比寿の人気イタリアン。創作料理とアリスタがいい。

Flamingo

4/8 夜「シンスケ」(東京・湯島)

創業100年を迎える老舗の居酒屋。

食べSusie
シンスケ   出典:食べSusieさん

4/10 昼「DepTH brianza」(東京・六本木一丁目)

定例会。ピスタチオのリゾット、トルタパスクアリーナ、メバルの煮付け、ホタルイカのソースが特によかった。

DepTH brianza

4/10 夜「大夢」(東京・銀座)

唯一無二の割烹。ひじきの煮物に感動し、筍の新たな食べ方に心打たれた。

大夢

4/11 昼「イル・パチョッコーネ・カゼイフィーチョ」(東京・表参道)

自家製チーズを作っているイタリアン。

イル・パチョッコーネ・カゼイフィーチョ

4/11 夕「ブラッセリー・ヴァトゥ」(東京・六本木一丁目)

料理とお酒を楽しめるビストロ。

ブラッセリー・ヴァトゥ
ブラッセリー・ヴァトゥ   写真:お店から

4/11 夜「KOBAYASHI」(東京・六本木一丁目)

小林シェフの巧みな技で他に類を見ない中国料理。ゴルゴンゾーラのエビ餃子、大根餅とコンテなどが素晴らしい。

KOBAYASHI

4/12 昼「イタリア料理 アンジェリーノ」(群馬)

羊肉のクスクスがすばらしい。

イタリア料理 アンジェリーノ

4/12 夜「三番ホルモン」(群馬)

地元民に愛される豚の焼肉屋。うまい!安い!

三番ホルモン

4/14 夜「樹」(東京・六本木)

ベテラン杉本氏の新店。熟練料理人でしか生み出せない味。