〈教えて! 祇園の宏美ママ〉

生粋の京都人に普段使いのお店を教えてもらいたい! そんな企画を叶えるべく、ナビゲーターをお願いしたのは、なんと祇園のお茶屋が母方の実家だったという宏美ママ。幼少期から京都のど真ん中で呼吸してきたホンモノの京都通に、とっておきのお店をおすすめしてもらいましょう。

教えてくれる人

古川宏美(宏美ママ)

1969年京都生まれ。平安女学院高校、追手門学院大学卒業。会社員3年の後、母方の家業、祇園甲部のお茶屋を継ぐ(4代目の現在は紹介制のお座敷バー)。子供の頃から食いしん坊話が親族内にいくつもあり。お酒も大好き。店の周年に来てもらうほど、ポンキッキ時代からガチャピン偏愛。趣味は長唄三味線、華道、観劇(歌舞伎、古典芸能、歌劇、ミュージカル、新喜劇等々)。

お花見弁当買うなら?

京都の桜は国内だけではなく海外からも人気。桜シーズンの京都を楽しむなら、とっておきのお花見弁当も用意したいですよね。

華やかなビジュアルで味も折り紙付きな「お花見弁当」を宏美ママに教えてもらいました。

La Part Dieu(元田中)

1軒目は元田中にあるフレンチの「La Part Dieu (ラ・パール・デュー)」。60種類以上の野菜を使った美しいサラダがスペシャリテですが、テイクアウトの「ホリデイボックス」にもそのセンスが発揮されています。

お受け取り日の4日前までに電話かメールで予約を。
受取時間は11時半〜14時、17時半〜20時。

Tel:075-711-7643
Email:lapartdieu@bellecour.co.jp

sa-кцяа
「サラダ」   出典:sa-кцяаさん
 

宏美ママ

4月30日までの春の食材満載のホリデイボックス。歓声が上がる見た目とお味、今年も複数回予約してます! 実りの重には、ローストビーフ、鴨のロースト、蜂蜜と黒胡椒風味、鮑の醤油麹蒸し、パテドカンパーニュなど。 花の重には、桜鯛やホタルイカなど旬の魚介類と野菜や、花、野草が40種ほど。

「ホリデイボックス」4人前:17,280円 写真:お店から
 

宏美ママ

ゴールデンウィークやお盆などの大型連休時にも販売があり、Instagram、Facebookで告知しはります。

瓢樹(東山)

東山駅から徒歩5分の場所にある「瓢樹」は仕出しの専門店。丁寧な仕事が光るお弁当はなんと2,000円台から用意されていて良心的です。

外観 写真:宏美ママ
「御折詰」2,700円 写真:お店から
 

宏美ママ

大正9年創業、仕出しとお持ち帰りの専門店さん。素敵な路地を入っていくと入口があります。 全てのお料理が同じ温度で等しくおいしい御折詰、いつも感動するのどすけど、煮炊きものは前日から火を入れ、一晩寝かせて味を浸み込ませはる、などたくさんのお手数あってこそどすね。

「御折詰」 5,400円 写真:お店から
 

宏美ママ

こちらも私は予約完了! 予約はできるだけお早目に。2,700円から8,640円まで5種、お子様用折詰もあり。

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:古川宏美・食べログマガジン編集部

※価格は全て税込