- 美食を求め全国を巡るマッキーさんの5月の「食スケジュール」を大公開!
- 月後半も食巡りが止まらない!
- 5/16 昼「DepTH brianza」(東京・六本木一丁目)
- 5/16 夜「生ハム専門店 イベリ家 新宿御苑」(東京)
- 5/17 昼「レストラン早川」(東京・東銀座)
- 5/17 夜「はち巻岡田」(東京・銀座一丁目)
- 5/18 昼「ラ・ブランシュ」(東京・表参道)
- 5/19 昼「エスキス」(東京・銀座)
- 5/20 夜「松野寿司」(東京・椎名町)
- 5/21 昼「どぜう ひら井」(東京・本所吾妻橋)
- 5/21 昼「並木藪蕎麦」(東京・浅草)
- 5/21 夜「ドンブラボー」(東京・国領)
- 5/22 昼「レストラン ケルン」(東京・内幸町)
- 5/22 夜「KOBAYASHI」(東京・六本木一丁目)
- 5/22 夜「バー バスク」(東京・麻布十番)
- 5/23 昼「鮨 原正」(大阪)
- 5/23 夜「焼肉ホルモン 幻勝」(愛知)
- 5/25 昼「京極寿司」(滋賀)
- 5/25 夜「肉とワイン Jinen」(滋賀)
- 5/27 夜「薪鳥新神戸」(東京・赤坂見附)
- 5/29 昼「リトル リマ」(東京・表参道)
- 5/29 夜「ありそ鮨し」(東京・羽田空港)
- 5/30 夜「銀座バードランド」(東京)
- 5/31 昼「コミナセマコ」(東京・宝町)
- 5/31 夜「TARO Azabujuban」(東京・麻布十番)
- マッキー牧元さんの2024年5月の食費の合計は……?
- 目次を開く
グルメ界隈に名を馳せる人たちの1カ月間の食スケジュールと食費を全解剖するこの企画。
今回は、外食回数は年間600回以上、カジュアル店から高級店まで、全国さまざまなグルメを食べ歩くマッキー牧元さんの1カ月に迫ってみた。驚きの食費の総額は記事末尾に掲載!
教えてくれる人

マッキー牧元
株式会社味の手帖 取締役編集顧問 タベアルキスト。立ち食いそばから割烹、フレンチ、エスニック、スイーツに居酒屋まで、年間600回外食をし、料理評論、紀行、雑誌寄稿、ラジオ・テレビ出演。とんかつブームの火付役とも言える「東京とんかつ会議」のメンバー。テレビ、雑誌などでもとんかつ関連の企画に多数出演。
美食を求め全国を巡るマッキーさんの5月の「食スケジュール」を大公開!
5/2 昼「バンビ 四谷店」(東京・四ツ谷)
50年以上前からやられている安価な洋食屋。

5/6 昼「志な乃」(長野)
軽井沢でそばを食べるならここがおすすめ。

5/6 夜「榮林 軽井沢店」(長野)
「スーラータンメン」で有名な、赤坂から神楽坂に移転した老舗の中国料理店の支店。軽井沢で60年以上。

5/8 夜「懐石 大原」(東京・四谷三丁目)
「懐石 辻留」や、今はなき「和幸」の流れを汲む、正当な懐石料理の店。

5/9 夜「Ciotat」(東京・江戸川橋)
外れた場所にあるが人気のフレンチ。フランスの香りを強く感じさせる料理で、特に魚料理が秀逸。

5/10 夜「炭焼 TORI8」(東京・日本橋)
新しい焼鳥屋。銘醸ワインが驚くほど充実している。

5/11 昼「鰻はし本」(東京駅)
4代続くうなぎ屋。指定養鰻場からのうなぎを的確な蒸しと焼きで出す。タレ、ご飯、焼き、吸い物、香の物、すべてに一点の曇りもない。

5/13 夜「Ginza 脇屋」(東京・東銀座)
脇屋シェフの集大成のレストラン。中華鍋を一切使わず、特製の高温炉で仕上げる食材は、他に例を見ない持ち味の引き出し方がある。

5/14 昼「とんかつ さくたろう」(東京・人形町)
肉卸問屋が始めた安価なとんかつ屋。

5/14 夜「琉球チャイニーズ TAMA」(東京・表参道)
連夜満席。沖縄料理と中国料理のいいとこ取りをした、親しみやすい料理が人気。

5/15 夜「邦右衛門」(東京・立石)
ご主人が1人でやられている居酒屋。

5/15 夜「焼肉幸泉」(東京・立石)
町焼肉として去年ブレイク。良き肉をその場で味付けして仕立てる。
