〈これが推し麺! 〉

ラーメン、そば、うどん、焼きそば、パスタ、ビーフン、冷麺など、日本人は麺類が大好き! そんな麺類の中から、「これぞ!」というお気に入りの“推し麺”をご紹介。そのこだわりの材料や作り方、深い味わいの秘密に迫る。

今回訪れたのは、食べロググルメ著名人・山本憲資さんが教えてくれた池袋の「肉汁うどん奥村」。武蔵野うどんと讃岐うどん、どちらも好きで一つに融合させたという名物「肉汁うどん」とは?

教えてくれる人

山本 憲資

Sumally Founder&CEO。1981年生まれ。大学卒業後、広告代理店を経て雑誌『GQ JAPAN』の編集者に。テック系からライフスタイル、ファッションまで幅広いジャンルの企画を担当。コンデナストを退職後、自ら起業、現在に至る。スマホ収納サービス『サマリーポケット』が好評。食だけでなく、アートやクラシック音楽への造詣も深い。

武蔵野うどんと讃岐うどんが一つの丼でかつてないコラボ!

大きく「肉汁うどん」と書かれた日除けのれんが目印

にぎわいを見せる池袋の中でも、特に雑多な雰囲気が漂うのが池袋西口の北エリア。ディープなアジア料理店やチェーンの居酒屋などあまたの飲食店が林立するが、ひょっこりと面白い店が現れるような場所でもある。その一角に大きな「肉汁うどん」の文字が道行く人の目を引く店がある。

 

山本さん

軽井沢からバスで東京に向かった際には池袋で降車するので、界隈で良さそうな店を探していたときに知りました。

L字形のカウンターは11席。10種類ある味変用の調味料などは貼り紙で紹介されている

「肉汁うどん奥村」の店内はカウンターのみの狭い空間で、最初に券売機で食券を買うスタイル。看板メニューの「肉汁うどん」は「小盛」から“うどんは飲み物”という大食漢向け1㎏の「のみ盛」まで、5種類のサイズが揃う。麺を温める「あつもり」にも対応してくれるなど、きめ細かいサービスがうどん好きの心をつかんでいる。

卓上には味変に欠かせない調味料や薬味が並ぶ。左から玉ねぎざく切り、紅腐乳、バジル生姜

讃岐うどんと武蔵野うどんを両方同時に味わう至福!

「肉汁うどん」はそもそもうどん大国・埼玉県の郷土料理。肉入りの熱々のつけ汁にコシの強いうどんをつけて食べるというものだ。うどん好きという店主の奥村哲也さんは、この肉汁うどんのスタイルを取り入れつつ、さらに「武蔵野うどんの食べ応えと讃岐うどんの喉越しのよさを両方味わって欲しい」と、2種類の麺を一つの丼に投入するというアイデアを思いついた。そこで、幅広の武蔵野うどんとつるもちの讃岐うどんが同居する、目からうろこのハイブリッドなうどんが誕生したのである。

メインは中太の讃岐うどんで、信州の地粉を使った幅広の武蔵野うどんを少し加えている

粉の旨みを引き出すようにしっかり芯まで茹で上げる

たっぷりの湯にうどんを投入することきっちり7分。形状の違う2種類の麺だが、意外にも茹で時間は同じで、どちらもツヤツヤでキメの整った色白のうどんに茹で上がるのだ。

茹で時間は7分。すぐに冷水で麺を引き締める
見た目でも麺の違いを楽しんでもらえるよう、盛り付けも丁寧に

出汁と具材のハーモニーが肉汁の決め手

うどんを引き立てるつけ汁には、カツオ、昆布、サバ節など数種類の出汁を合わせている。さらに、仕上げに生の豚バラ肉を加えることで肉からも旨みが溶け出し、より深みのある味わいが完成するのだ。時間が経つごとに、大ぶりの長ねぎや揚げ茄子にしっかりした醤油ベースのつけ汁が浸みて、また違った旨さが生まれるのも楽しい。

豚バラ、揚げ茄子、長ねぎに油揚げ、たっぷりの具材が入る