TOKYO HIP BAR Vol.26
モヒートには個性がある。モヒートファンを唸らせる一杯とは!?
![](https://magazine.tabelog.com/wp-content/uploads/2018/05/628396f7414717f44488f83cca7c75c2.jpg)
モヒートは1種類にあらず。
相性の良い“マイモヒート”を探しに
旬のお誘いにはついつい乗りたくなるもの。日々暑くなる今の時期には「モヒート飲みに行きませんか?」が最強のカードとなりそうなセリフです。そんな時にぜひ訪れたいのが、モヒート専門店として120種類ものモヒートを揃え、モヒートの黎明期からブームを支えた、六本木の「ミントリーフ」です。今回はモヒート専門店「ミントリーフ」での人気モヒートトップ3をご紹介します。
第3位:ラズベリーモヒート
![](https://magazine.tabelog.com/wp-content/uploads/2018/05/b1e6db71f9bbf298e14ce1f681d6cb11.jpg)
「モヒートに合うのは酸味が強めの果実。ラズベリーは酸味もあり、またこの濃い赤い色が女性に人気です」とオーナーの坂井祐輔さん。ラズベリーピューレとフレッシュラズベリーを使用した濃厚な味わいや、つぶつぶの食感がリピートしたくなる味わいです。初夏には桃や巨峰、パッションフルーツも出てくるということで、旬の果実をモヒートで味わう贅沢が楽しめます。
第2位:沖縄ハブモヒート
![](https://magazine.tabelog.com/wp-content/uploads/2018/05/a9e8617cfa9b41563a2d18fd56d6a438.jpg)
“絶倫モヒート”との異名もあるエナジー系のモヒートです。このモヒートのきっかけは坂井さんが中華料理店でインヨウカクというお茶に出会ったことから。抗酸化作用や血行を良くする機能に加え、その苦味もモヒートと合うことから天然のエナジードリンクとしてこのドリンクを開発。ハブを漬け込んだラムや赤まむしドリンクも加えることで、飲むとほんのり熱くなり、疲れがとれるモヒートです。男性だけでなく、美容に効くと女性にも人気とのこと。元気を出したい夏の日にぜひお試しを。
第1位:ミントリーフモヒート
![](https://magazine.tabelog.com/wp-content/uploads/2018/05/bf92cc0621332be03a18c0880e032488.jpg)
オープン当初からあるお店のオリジナルモヒートが堂々の1位にランクイン。甘みにはしぼりたてのきびジュースを使用。マイルドな甘みが酸味とうまく調和し、何杯でも飲めるようなバランスのいい味わいはモヒートへの思いが強いミントリーフならではです。120種も広がるモヒートの入り口はこちらからどうぞ。
![](https://magazine.tabelog.com/wp-content/uploads/2018/05/283ea358a49550ddd45b0912cb655d0f.jpg)
キューバ文化が好きで、お店を出すなら個性を出そうという思いからモヒート専門店を選んだという店主の坂井さん。ロングドリンクで飲みやすく、バリエーションが広げやすいというモヒートの特徴を活かして、たくさんの愛好家を集めるお店になりました。
ちなみに一部のコアな方に人気のモヒートはというと、甘じょっぱさがクセになる「塩昆布モヒート」、カレー好きに試してほしい「カレーモヒート」、ベーコンの油をラムに漬け込んだ「ベーコンモヒート」、外国人に人気の「わさびモヒート」などがあるそう。
人気モヒートから入るか、知る人ぞ知るモヒートから攻めるか。マイモヒートを探しにモヒート専門店にぜひ訪れてみてください。