目次

2023年8月、食べログユーザーから高い評価を集めた「食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023」を発表! アイス・ジェラートジャンルの百名店は初めてになります。
ジャパニーズアイス櫻花
恵比寿駅から歩いてすぐの場所にあるアイスクリーム店です。外観はスタイリッシュな雰囲気で、内観は白でまとめられています。

1番人気は抹茶、2番目は牛乳、3番目はかりんとうとのこと。他、季節によってメニューは変わります。イートインにするとほうじ茶が付くのもうれしいです。
ジェラテリア テオブロマ
ショコラティエ土屋公二氏が手がける「ジェラテリアテオブロマ」。神楽坂にあるジェラート専門店です。ジェラートは毎朝作っています。

季節限定のジェラートやパフェも充実しているので何度も訪れたいですね。
ウッドベリーズ 本店、ウッドベリーズ マルシェ

「ウッドベリーズ」は、吉祥寺で愛されている生フローズンヨーグルト専門店です。創業以来変わらず、自然のままに近い自家発酵の手作りヨーグルトと産直果物を使っています。舌の上で溶けていくようなおいしさが口の中に広がります。
白一 渋谷店
「白一」では「自然で高品質なものをシンプルに、より新鮮な状態で提供するアイスのことを生アイスと定義している」といいます。

巻き上がり10秒後が食べどきとのこと。シャリシャリしていてソフトクリームとはまた違う、独特の食感です。
パンチェーラ 新宿高島屋店
「パンチェーラ 新宿高島屋店」は、新宿高島屋の地下にある本格イタリアンジェラートの名店です。

1番人気は「シチリア ブロンテ村のピスタチオ」だそうです。世界最高級品質とされる希少なピスタチオを使用。フレーバーにより値段が変わります。
レティエ
渋谷区千駄ヶ谷にあるソフトクリーム専門店「レティエ」は、“大人も満足できるソフトクリーム”をコンセプトにしているお店です。かわいらしい外観で目立っていて、すぐにわかる場所にあります。

店主の実家で静岡にある牧場から仕入れた牛乳を使い、乳脂肪分4.5%に抑えたソフトクリームは軽い食感が人気です。
茶の池田や

新宿駅の西口地下街にあるお茶屋さんが販売しているソフトクリーム。抹茶はしっかりした苦味を感じられる濃厚な抹茶味で、さすがお茶屋さんのソフトクリームというクオリティです。

プレミアム マリオジェラテリア 新宿伊勢丹店

「マリオジェラテリア」はイタリアンジェラートの専門店です。中でも「プレミアムマリオジェラテリア」は伊勢丹のブランドで、ワンランク上のプレミアムジェラートを提供しています。 厳選した食材を使い、糖度、酸味のバランス、配合比にこだわり、口溶けの良さも自慢です。
ジェラテリア シンチェリータ
「ジェラテリア シンチェリータ」は、2010年3月にオープンした、本格的なジェラート店です。お店のコンセプトは「街角のジェラート屋さん」。日常的に、気軽に立ち寄りたくなる、店主はそんな店が理想なのだといいます。

酸味のある南高梅とまったりとした甘みを持つネクタリンの組み合わせもなかなか良く、交互に味わいながら食べ進めるのがおすすめです。
祇園辻利 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

祇園辻利 東京スカイツリータウン・ソラマチ店は、テイクアウト専門店です。祇園辻利こだわりの濃厚な抹茶をふんだんに使用したソフトクリームや「ごくごく冷抹茶」などのドリンク、白玉や小豆ものったつじりツリーソフトなど、豊富なメニューを用意。茶葉や抹茶菓子も。