目次
東毛酪農 63℃
「東毛酪農 63℃」は、群馬県の「東毛酪農業協同組合」が監修しているソフトクリーム店です。
63℃・30分で低温殺菌された極上のフレッシュミルクをたっぷりと使用。コーンにもこだわっているのが珍しく、オリジナルの黒い「竹炭ごまコーン」、白い「海の塩コーン」、「手焼きワッフル」から選べます。
東毛酪農 63℃
[東京] 押上駅 134m / ジェラート・アイスクリーム、ソフトクリーム
3.64 545人
~¥999
–
–
東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 4F
アンティカ ジェラテリア 玉川店
「アンティカ ジェラテリア 玉川店」は1986年4月に玉川高島屋にオープンし、2019年3月にリニューアルしました。
2種類のフレーバーで470円。テイクアウト用にボックスやドライアイスも購入できます。
アンティカ ジェラテリア 玉川店
[東京] 二子玉川駅 331m / ジェラート・アイスクリーム、カフェ
3.68 410人
-
~¥999
-
東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川タカシマヤ B1F
伊太利亜のじぇらぁとや
「伊太利亜のじぇらぁとや」は浅草にある1988年創業の手作りジェラート店。コーンはSが460円、Lが680円、カップはSが350円Lが570円です。ピスタチオが1番人気のようです。
伊太利亜のじぇらぁとや
[東京] 浅草(東武・都営・メトロ)駅 93m / ジェラート・アイスクリーム
3.65 611人
~¥999
~¥999
木曜日
東京都台東区浅草1-1-7 中山ビル 1F
壽々喜園 浅草本店
上野・浅草方面へお出かけのタイミングで抹茶アイスが食べたい人には「壽々喜園 浅草本店」がおすすめです。7段階の濃度に分かれた抹茶アイスを味わうことができます。
一番人気は、最高濃度を誇る「プレミアム 抹茶ジェラート No.7」。国内外から旅行者の集う浅草の店舗だけあって、平日でも行列ができてしまうほど人気のお店です。
壽々喜園 浅草本店
[東京] 浅草(つくばEXP)駅 474m / ジェラート・アイスクリーム、ティースタンド
3.66 1062人
-
~¥999
-
東京都台東区浅草3-4-3
リビスコ 銀座店
リビスコ銀座店では、毎朝新鮮な牛乳と生の果物から手作りしています。ジェラートのおいしさは、新鮮なまま素材をまるごと味わうことだそうです。使用する季節のフルーツや野菜、産地にこだわり、糖分も抑えています。
デイリーチコ
中野ブロードウェイの地下にある有名店「デイリーチコ」。名物は8種楽しめる特大ソフトです。大きさはSから特大まで選べ、フレーバーも1〜4種類まで選べます(サイズによって選べる数が異なります。特大は8種全部になります)。SやMだと少しずつ食べられるのでおすすめです。
デイリーチコ
[東京] 中野駅 384m / ソフトクリーム、うどん、立ち食いそば
3.61 776人
~¥999
~¥999
-
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ B1F
ダ ルチアーノ
京王堀之内駅から徒歩圏内にあるジェラートのお店「ダ ルチアーノ」。八王子小比企・磯沼牧場の「みるくの黄金律」という5多品種の牛乳をブレンドした牛乳で作る「濃厚ミルクのソフトジェラート」が名物です。
ダ ルチアーノ
[東京] 京王堀之内駅 687m / ジェラート・アイスクリーム、カフェ
3.60 308人
~¥999
~¥999
-
東京都八王子市堀之内2丁目16番9号
スペールフルッタ
茗荷谷駅から徒歩8分の場所にあるジェラート専門店「スペールフルッタ」。 ジェラートは毎日日替わりで製造しています。北海道小樽産のミルクで作るクリーム系ジェラートや、旬の果物のソルベを用意。盛り付けるコーンは2種類です。
スペールフルッタ
[東京] 茗荷谷駅 471m / ジェラート・アイスクリーム、洋菓子
3.64 227人
~¥999
-
月曜日
東京都文京区小石川5-31-5 びらしんび 1F
アテスウェイ グラスエショコラ
西荻窪にある「アテスウェイ グラスエショコラ」。オーナーシェフは川村英樹氏です。ジェラートは15種類ほどそろえていて、コーンとカップが選べます。カップにするとメレンゲ菓子でデコレーションしてくれるのがいいですね。
アテスウェイ グラスエショコラ
[東京] 西荻窪駅 978m / ジェラート・アイスクリーム、チョコレート
3.71 294人
-
~¥999
月曜日、火曜日
東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-9
ジェラテリア・ヴィタリ
自由が丘にある「ジェラテリア・ヴィタリ」は、チョコレート工房「VITALI」の日本1号店となる「チョコレートジェラート専門店」です。
チョコ味のジェラートは、レギュラーメニューだけでも8種類。 カカオを限界まで配合し、生チョコのように仕上げた「カカオ・エクストラ・アマーロ」や、穏やかな苦味とフルーティーな酸味の「フォンデンテ・アル・チョコレート」など、カカオとチョコを存分に味わえるフレーバーがあります。
ジェラテリア・ヴィタリ
[東京] 自由が丘駅 223m / ジェラート・アイスクリーム、チョコレート
3.60 188人
~¥999
~¥999
-
東京都目黒区自由が丘1-14-8 1F
プレマルシェ・ジェラテリア アンド オルタナティブ ジャンク 東京中目黒駅前店
中目黒駅から歩いて3分ほどの場所にある「プレマルシェ・ジェラテリア アンド オルタナティブ ジャンク 東京中目黒駅前店」。「イタリアジェラート協会・国際コンテスト」3年連続で複数部門を受賞しています。合成乳化剤や安定剤などの添加物を使用していないのがこだわりで、ショーケースには、常時40種類が並んでいるそうです。