グルメなあの人にお願いして、本当は教えたくない、とっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する本企画。今回は、全国の“うまい店”に精通する山本憲資さんに、通りがかりに入り大当たりだった焼鳥店を教えてもらった。

教えてくれる人

山本憲資
1981年生まれ。大学卒業後、広告代理店を経て雑誌『GQ JAPAN』の編集者に。テック系からライフスタイル、ファッションまで幅広いジャンルの企画を担当。コンデナストを退職後、Sumallyを起業、2023年10月末に代表を退任し顧問に就任。食だけでなく、アートやクラシック音楽への造詣も深い。

河原町通に面したガラス張りの焼鳥店

京都・河原町夷川を少し上がると、河原町通に面したガラス張りの焼鳥屋に出会う。「仰」「鳥」と書かれた青い暖簾が目印だ。扉を開けると、カウンター向こうには日本酒のボトルが並ぶ。手前には、左党にはたまらない燗つけ器が。入りやすくありつつも、落ち着いた居心地のよさが漂う。

ガラス張りで奥まで見通せる外観
カウンターは8席。奥にはテーブル席と小上がりも
 

山本さん

京都で当日入れる焼鳥屋を探していて、前を通ったことがあり、気になっていたので訪問しました。“いい店を引き当てたなぁ”という感じでした。

店主は1991年生まれで、京都・桂出身の諏訪達哉さん。京都市内の居酒屋などで10年以上修業を積む中で「焼鳥が面白い。焼鳥屋をしよう!」と決意。河原町の人気店「焼鳥 おこし」でも経験を重ねた。そして、2021年、日本酒と京赤地鶏を使った焼鳥をメインに出す「仰」をオープン。

独立にあたって、鶏肉は京赤地鶏を選択。「弾力があって、味のバランスがいい。重すぎず食べ疲れないところも気に入っています。紀州備長炭に合いますよ」(諏訪さん)。店は女性一人でも入りやすく普段使いできる雰囲気で、週に何度も通う人もいるとか。

炭床に向かう諏訪さん。「毎日違う炭の状態をコントロールして、焼き具合を同じように仕上げるのが面白いですね」
網の位置を動かしながら焼き上げる。色と重さで、鶏肉の締まり具合を判断
 

山本さん

常連の人がひとりで次々にふらっと入ってきて、カウンターで食べて帰りそうな雰囲気もいいですね。