【カレーおじさん \(^o^)/の今週のカレーとスパイス#154】「Rama’s Bridge(ラーマズ ブリッジ)」
カレー激戦区神保町エリアから少し外れた西神田の地に、他にありそうでなかなか無いお店が誕生しました。その名は「Rama’s Bridge」。
![](https://magazine.tabelog.com/uploads/2024/02/IMG_9684.jpeg)
ラーマズブリッジとはアダムスブリッジとも呼ばれる南インドとスリランカを結ぶ浅瀬の連なる地帯の名称なのですが、こちらのお店もまさしくインドとスリランカをつなぐように、両国の料理を同時に味わえるという珍しいスタイルです。
![](https://magazine.tabelog.com/uploads/2024/02/IMG_9977.jpeg)
2024年1月9日に南インド料理のみでオープン、その後2月13日からスリランカ料理もめでたくスタートしました。
まずは南インド料理。「ランチミールス」1,800円は、チキンカレーと豆カレーに、ミールスではお馴染みのサンバルやラッサムなどがつく形。
![](https://magazine.tabelog.com/uploads/2024/02/IMG_9687.jpeg)
ものによっては引き算の味付けだったりするのですが、ピックルなどはしっかりと塩気もあり、さまざまなアイテムも混ぜていくと味が完成するタイプの王道ミールスであり、本格的なおいしさです。
![](https://magazine.tabelog.com/uploads/2024/02/IMG_9689.jpeg)
続いて「日替わりスリランカカレー」1,350円。こちらはチキンカレー、パリップ(スリランカの豆カレー)をメインにインゲンやビーツのカレーにニンジンのテルダーラ(炒め物)、水菜のサンボル(和え物)がつき、この日は期間限定サービスで南インドカレーをひとつ付けられるということで、マトンカレーをいただきました。
![](https://magazine.tabelog.com/uploads/2024/02/IMG_9981.jpeg)
パリップがなかなかの辛口であることが個性的。他は辛さ控えめで、こちらもミールス同様混ぜて味変させつつ食べていくのが楽しいです。南インドのマトンカレーもごく自然と調和。このような食べ方ができるのは貴重です。
![](https://magazine.tabelog.com/uploads/2024/02/IMG_9984.jpeg)
他にカレーとナンのセットなど一般層にもわかりやすいメニューもあります。あれもこれもとなるとどこかがイマイチとなってしまうことが少なくない中、こちらのお店は南インド料理もスリランカ料理も手抜きなく、安心しておいしいと思えるクオリティでした。
今後スリランカメニューも増やしていきたいとのことで、夜にお酒を飲みながらスパイス料理を楽しむお店としても使えそう。
![](https://magazine.tabelog.com/uploads/2024/02/IMG_9978.jpeg)
また、南インド料理とスリランカ料理を同時に楽しめるワンプレートメニューや、週末には南インド料理、スリランカ料理のビュッフェも予定しているとのことで、昼夜共に今後の展開にも要注目です。
他にありそうでなかなかない二刀流。駅から少し離れていることもあって穴場的に使えるお店ができました。
※価格はすべて税込