目次
東京に進出した注目のレストランは、今どこに行くべきか
イタリア製の薪窯で焼くピッツァ
地方から東京へ、というお店が毎月のようにオープンしていますが、早くも大人気なのが5月16日、門前仲町にオープンした「PIZZERIA ONDA」です。イタリア製の薪窯で焼かれるピッツァの旨さが評判を呼び、ランチでも予約をしないと入れないほどです。

マルゲリータをいただきましたが、塩味といい、トマトソースのジューシーさといい、まさにナポリピッツァ。さらに前菜類も充実でグラスワインは600円から。夜にもぜひ来たいなと感じ入りました。
PIZZERIA ONDA
[東京] 門前仲町駅 277m / ピザ、イタリアン
3.20 28人
¥3,000~¥3,999
¥1,000~¥1,999
水曜日 その他不定休あり
東京都江東区牡丹1-2-2 Y・Sビル 1F
神戸の人気イタリアンが木場に

同じ5月16日、神戸の人気イタリアン「T.N(ティーエヌ)」が木場にオープンです。私が訪れた日は、まだサービススタッフの確保が間に合っておらず、シェフのワンオペ。それでも滞ることなく、美しいコースを繰り出す腕はさすがでした。特に魚介系の料理はおいしく、陣容が整ってからどうなるのかが楽しみです。
T.N ristorantino della strada
[東京] 木場駅 67m / イタリアン、ワインバー、イノベーティブ
3.13 9人
¥20,000~¥29,999
¥10,000~¥14,999
月曜日・日曜日
東京都江東区木場5-10-3 1F
札幌時代のシグネチャーメニューで魅了

6月1日には代々木にイノヴェーティブレストラン「KINO_」がオープンしました。札幌でミシュラン一つ星「lien(リアン)」のオーナーシェフだった木下雄介さんが東京で新たな挑戦を、ということでクラウドファンディングでは800万以上のお金が集まったようです。駅至近の路地にあり、木を基調にした店内は長いカウンターとテーブル席。北海道の食材の仕入れ先は、地元ならではのルートを使っています。人参のババロアや、ウニや塩辛を使ったイカ飯などのシグネチャーメニューがあるのは強みですね。シェフが空間に慣れてくれば、より魅力を増すことでしょう。
KINO_
[東京] 代々木駅 126m / イノベーティブ、フレンチ
3.74 63人
¥15,000~¥19,999
¥8,000~¥9,999
月曜日、隔週火曜日、その他不定休あり
東京都渋谷区代々木1-37-4 長谷川ビル 1F
実力派シェフたちの新たな挑戦
クラシックなフランス料理

こちらは都内での移転ですが、5月1日に乃木坂にオープンしたフレンチ「ラ クルール デテ」は応援したくなるレストランです。代田橋「ビストロ ミルエテ」のオーナーシェフだった藤井トモヒロさんが、コロナ禍に命を失いそうになったことをきっかけに、一度だけの人生、やりたいことをしようと決意して新たなスタートを切りました。テーブル1卓、カウンター2席の店内で、完全ワンオペでクラシックの香りをまとった料理を提供します。恵比寿にあった「カーエム」はじめ、日仏の名店で厳しい修業を重ねてきた腕は伊達ではありません。フランス料理とワイン好きはぜひ。
La couleur d'ete
[東京] 乃木坂駅 131m / フレンチ
3.06 8人
¥15,000~¥19,999
¥8,000~¥9,999
水曜日のみ前日までに要予約
東京都港区南青山 1-19-14 メゾンデュバンソー 1F
エスプーマ料理を広めたシェフのスペインバル

そして5月22日、麻布十番にはスペインバル「バルセロナグロック」がオープンです。世界を驚かせたスペインのレストラン「エル・ブリ」を経て「山田チカラ」をオープンし、日本にエスプーマ料理を広めたことでも有名な山田シェフが、自らカウンターに。

本物のスペインバルを作りたいという思いから生まれたお店だけに、雰囲気は抜群。朝でも昼でも夜でも、軽くもがっつりも、それぞれの楽しみ方ができる大人の店です。予約不要ですが、初めての場合は電話をしてから訪れてください。
BCN groc
[東京] 麻布十番駅 590m / バル、スペイン料理、カフェ
3.09 19人
¥6,000~¥7,999
¥2,000~¥2,999
-
東京都港区南麻布1-15-2 1F
オシャレに多様に、立ち飲みも楽しめる新形態の2店
全国のおいしいものを集めた居酒屋

6月3日、参宮橋にオープンした角打ちスタンド「寄(よせ)」は面白いです。ファッションブランド「グラフペーパー」が手掛ける複合施設の1階で、ガラス扉越しの隣はギャラリー。店内はカウンターで立ち飲みスペースと椅子席が。オリジナルグッズや中古のLPレコード販売もしていて、一人飲みでも飽きないでしょう。

フードメニューは京都の人気店「すば」の各種そばなど、全国のおいしいものを集め、ドリンクはオリジナルクラフトビールや個性的な焼酎、アガベスピリッツなどが揃い、ワクワクします。
寄
[東京] 参宮橋駅 283m / 立ち飲み、そば
3.13 49人
¥3,000~¥3,999
¥1,000~¥1,999
水曜日
東京都渋谷区代々木3-38-10 1F
将棋ファンのためのカフェ

ちなみに道路を挟んだ斜め向かいの高架下には、渋谷区と日本将棋連盟が将棋ファンの聖地を目指して作った「駒テラス 西参道」が6月10日にオープンしています。こちらのカフェでは将棋中継なども楽しめるようです。
ワインの楽しみ方を選べるお店

5月27日、三軒茶屋にオープンした「NUPURI」は、入口に立ち飲みワインスタンド、中央に武蔵小山「THE WINE SHOP.TOKYO」のワインショップ、奥がコース8,800円のカウンターレストランの3つの形態での営業。ワインは全てナチュラルで、チェコやオーストリアなど珍しいエリアのワインも揃っています。レストラン以外は15時から営業しているので、休日の午後、グラスワインを飲みながらセラーでワインを選ぶという、贅沢な時間を過ごすのもいいかもしれません。
NUPURI
[東京] 三軒茶屋駅 300m / ビストロ、ワインバー、立ち飲み
3.07 12人
¥6,000~¥7,999
-
なし
東京都世田谷区三軒茶屋1-9-9
福井のソウルフードにベトナムの行列店、タイのイサーン料理店もオープン
福井の名物を堪能

最後はカジュアル部門です。6月5日、東京駅の丸ビルにオープンした「九頭竜蕎麦 丸ビル店」は、神楽坂の人気店の支店で、福井の名物を堪能できます。昼はソウルフードという「越前おろし蕎麦」とご飯もののセットがあり、迷わず「福井名物ソースカツ丼」をオーダーしたところ「当店の一番人気の組み合わせです」と言われました。大根おろしの入ったつゆをぶっかけて食べるそばは逸品。夜メニューの酒肴も魅力的で、これは福井の銘酒と共にいただきたいところです。
九頭龍蕎麦 丸ビル店
[東京] 二重橋前駅 207m / そば、日本料理、日本酒バー
3.17 23人
¥6,000~¥7,999
¥2,000~¥2,999
無
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 6F
人気のフォー専門店の3店舗目

6月3日には吉祥寺にフォー専門店「フォーティントーキョー 吉祥寺店」がオープンしました。ベトナムの行列店にほれ込んだ日本人が、オーナーを口説き落として池袋に世界初出店。食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店に選ばれるほどの人気店に。吉祥寺は新宿に続いて3店目となります。メニューは牛肉のフォーのみ。甘めのスープにたっぷりの牛肉とねぎとパクチーが入り、肉うどんのごとき趣。卓上には秘伝レシピのチリソース、ニンニク酢、ヌクマムがあるので、存分に味変を楽しんでください。