教えてくれる人

大木淳夫

「東京最高のレストラン」編集長 
1965年東京生まれ。ぴあ株式会社入社後、日本初のプロによる唯一の実名評価本「東京最高のレストラン」編集長を2001年の創刊より務めている。その他の編集作品に「キャリア不要の時代 僕が飲食店で成功を続ける理由」(堀江貴文)、「新時代の江戸前鮨がわかる本」(早川光)、「にっぽん氷の図鑑」(原田泉)、「東京とんかつ会議」(山本益博、マッキー牧元、河田剛)、「一食入魂」(小山薫堂)、「いまどき真っ当な料理店」(田中康夫)など。 
好きなジャンルは寿司とフレンチ。現在は、食べログ「グルメ著名人」としても活動中。2018年1月に発足した「日本ガストロノミー協会」理事も務める。最新刊「東京最高のレストラン2024」が発売中。

流れが素晴らしい肉割烹と、凱旋した有名シェフのアラカルト中華

シャトーブリアンとご飯で大満足の肉割烹

じゅりぽん
「おか﨑」本日の肉串   出典:じゅりぽんさん

今、肉ラバーの間で話題になっているのが4月1日、中目黒から銀座に移転オープンした肉割烹「おか﨑」です。店主は大人気店「肉割烹 岡田前」のスタッフでもあった岡﨑睦さん。さらに大手外食グループのソルト・コンソーシアムで、数々の人気店をプロデュースしてきた経験もあるだけに、ご主人のキャラクターも含め、客を飽きさせません。

佐助豚のしゃぶしゃぶ、フィレ肉といぶりがっこの巻物、炭焼き後に蒸して、さらに藁で香り付けした牛タンなどがテンポよく出てきて、なんとも軽やか!と思ったら、ご存じサカエヤさんのジビーフで、記憶に刻めとばかりに濃厚な肉のうまみが口中を支配し、最後はシャトーブリアンとご飯で大満足に。万人が肉を最後まで楽しめるうれしいコース構成でした。

凱旋シェフの中華料理

一方、中華ラバーを狂喜させたのは3月13日、 麻布台ヒルズに開業した高級ホテル「ジャヌ東京」内の「虎景軒(フージン)」です。「ジャスミン」グループの総料理長として名を馳せた後に中国へ渡り、浙江省天台山「星野リゾート 嘉助天台」の総料理長を務めていた山口祐介さんが凱旋しました。

「虎景軒」

なんといっても多彩なメニューをアラカルトで堪能できるのがうれしいところ。もちろん名物を楽しめるコースもありますが、グラスを片手にゆっくりオーダーを悩むのもレストランの醍醐味。テーマカラーという赤の照明が印象的な店内は天井が高く、ゆったりした空間で高揚感を味わえます。

今後はさらに、山口シェフならではの上海料理が楽しめるようになるとのことなので、期待大です。

大型施設内「イイトルミネ」と「新丸ビル」の話題店

話題の「イイトルミネ」

デイルス・マイビス
「らーめん鴨to葱」鴨らーめん980円   出典:デイルス・マイビスさん

4月17日、JR新宿駅改札内にオープンして話題を呼んでいるグルメエリアが「イイトルミネ」です。全28店舗のうちイートインは6店で、もちろん一番人気は「らーめん鴨to葱」。しかし海苔好きとしては「お茶漬けおにぎり 山本山」に引き寄せられました。創業334年の新業態。山盛りの3種の海苔にほうじ茶の出汁をたっぷりかけていただくお茶漬けは贅沢な香りに包まれ、うっとりします。朝8時からの営業なので、モーニング需要も多そうです。

サカキシンイチロウ
「お茶漬けおにぎり 山本山」海苔だく茶漬け 1,200円   出典:サカキシンイチロウさん

自動販売機エリアも

テイクアウトではロッカー型の自動販売機エリア「THE BENCH」で、ゴールデン街の人気店「OPEN BOOK」のレモンサワー缶を購入できます。地元・新宿の名物を販売するのはいいですね。旅行のお供にぜひ。

ゆっきょし
「羅家 東京豚饅」黒胡椒豚饅×2個 660円   出典:ゆっきょしさん

ちなみに最大の行列は「羅家 東京豚饅 (らけ とうきょうぶたまん)」。日曜の朝10時で50人以上並んでいました。大阪土産の雄「551蓬莱」創業者の孫が、その味を再現したというふれこみのお店。この出店をきっかけに、人気東京土産の地位を確立しそうです。ちなみに恵比寿の1号店は、並ばずに買える日もあるので私も愛用しています。

スターシェフのカジュアルビストロ

「NY BISTRO by NO CODE」もやしのカチョエペペ 

そして、東京駅の新丸ビル7階には、4月18日「NY BISTRO by NO CODE」がオープンしました。ご存じ・スターシェフ米澤文雄さんプロデュースの新店です。もやしのカチョエペペやエノキのトリュフカルボナーラといった遊び心にあふれた品から、シェフならではのフムスや牛カツまでバラエティ豊か。

「NY BISTRO by NO CODE」和牛バーガーミニサイズ 

さらにランチの人気メニューである和牛バーガーのミニサイズまであります。自分で選べる5,000円台からのワインセラーもあるのですが、特に1万円以上のワインは相当お得な値付けですので、ワインラバーは要チェックです。丸の内らしい、カジュアルラインのいいお店ができました。