〈食べログ3.5以下のうまい店〉


巷では「おいしい店は食べログ3.5以上」なんて噂がまことしやかに流れているようだが、ちょっと待ったー! 食べログ3.5以上の店は全体の3%。つまり97%は3.5以下だ。

食べログでは、口コミ数が少なかったりすると「本当はおいしいのに点数は3.5に満たない」ことが十分あり、点数が上がると予約が取りにくくなることもあるので、むしろ食通こそ「3.5以下のうまい店」に注目し、今のうちにと楽しんでいるらしい。

そこで、グルメなあの人にお願いして、本当は教えたくない、とっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する本企画。今回はフードライターの森脇慶子さんに、浅草の観音裏と呼ばれるエリアで営業している「食堂うゆき」を教えてもらった。

教えてくれる人

森脇 慶子

「dancyu」や女性誌、グルメサイトなどで広く活躍するフードライター。感動の一皿との出合いを求めて、取材はもちろんプライベートでも食べ歩きを欠かさない。特に食指が動く料理はスープ。著書に「東京最高のレストラン(共著)」(ぴあ)、「行列レストランのまかないレシピ」(ぴあ)ほか。

浅草見番のある柳通り、白いタイル張りのビルの1階に店がある

外国人ツアー客や和服姿のカップルなど、多くの人々でごった返す雷門、仲見世、浅草寺。この喧噪を離れた浅草寺(浅草観音)の北側、観光客が訪れることの少ない“観音裏”。

今日まで花街として栄えてきた歴史があり、東京に今も残る六花街の1つとして知られる。新旧の店が交錯するディープなエリアとして注目されているが、その一角で営まれているのが「食堂うゆき」だ。

店のホームページはなく、インスタグラムのアカウントはあるものの発信は控えめ。知人の紹介など口コミで訪れるケースが多いからか、食べログの口コミ数は7件、食べログ点数は3.05。まだあまり知られていない穴場中の穴場だ。

 

森脇さん

知人に誘われてうかがったのですが、とてもていねいな料理だと感じました。

※点数は2023年4月時点のものです。

料理も空間もシンプルを旨とする“じきどう”

屋号の文字は、店主が訪れた信楽焼の窯で出会い、その文字に感銘を受けた刻字作家・神田一大氏に依頼したもの

「独立前、観音裏の和食店で料理長として働き、町の落ち着いた雰囲気が気に入りここに店を構えました」と教えてくれたのは、「食堂うゆき」の店主、金澤 祐樹さん。

青森の工業高校出身でエンジニアの仕事をしていたが、3交代制で昼も夜もない生活に疑問を感じ、手に職を付けようと好きだった料理の道へ。「地元のホテルやイタリアンなどで働きましたが、ジャズとギターが好きで、バンド活動にばかり明け暮れていました」と青森時代を振り返る。

そんな矢先に起きたのが東日本大震災だ。「あり得ないことが起きたと感じました。もっとしっかり料理と向き合おうと決め、その年の7月1日には上京しました」(金澤さん)

板橋にある日本料理の名店「よし邑」で、“追い回し”(掃除や洗い物、さまざまな雑用で追い回されるほど忙しい見習い業務)から修業し直し、和食、イタリアン、フレンチなど数々の店で経験を積み、2021年、自身の原点である7月1日に「食堂うゆき」を開いた。

「食堂うゆき」は割烹料理店なのだが、なぜ食堂? 「食堂は、元は“じきどう”と読み、寺で修行する僧侶が食事をする堂舎を意味する言葉でした。シンプルに『食事をする場所』という意味でこの言葉を選びました」と金澤さん。“うゆき”は、どこともかぶらない唯一無二の店名にするため、本名の並びをもじって付けた。

目の前でていねいな手仕事が見られるのも楽しい
 

森脇さん

料理は清廉さを感じさせ、高級食材を使わずとも、きちんとていねいに作ることで満足のいく料理を楽しませてくれます。

このコメントを受け「まさにそういうことをしたくて独立しました」と金澤さん。コース仕立ての料理が、数万円を超える高級店も珍しくないが、「それでは気軽に利用してもらえる店にならない」と、9品からなる本格和食の価格は8,800円に。食材の価格高騰で価格改定を余儀なくされたが、3月までは7,700円で提供していたというから驚きだ。

ジャズが流れる店内で、ていねいにテキパキと料理を仕上げていく金澤さん

完全予約制のコース料理は、先付・お凌ぎ・お椀・お造り・焼き物・揚げ物・箸休め・メイン・食事の9品。「季節の旬をおいしく、シンプルに提供することをテーマに毎日市場に出向き、そこに並ぶ食材が旬ととらえて献立を決めています」と金澤さん。

アルコールは日本酒とワインがメイン。日本酒は、季節ごとにリリースされるので次々フレッシュなものに入れ替え、ワインはクラシックなものを揃えているという。ワイン好きなら、ソムリエの資格ももつ金澤さんにペアリングをお願いするのもいい。