〈食べログ3.5以下のうまい店〉
巷では「おいしい店は食べログ3.5以上」なんて噂がまことしやかに流れているようだが、ちょっと待ったー!
食べログ3.5以上の店は全体の3%。つまり97%は3.5以下だ。
食べログは口コミを独自の方法で集計して採点されるため、口コミ数が少なかったり、新しくオープンしたお店だったりすると「本当はおいしいのに点数は3.5に満たない」ことが十分あり得るのだ。
点数が上がってしまうと予約が取りにくくなることもあるので、むしろ食通こそ「3.5以下のうまい店」に注目し、今のうちにと楽しんでいるらしい。
そこで、グルメなあの人にお願いして、本当に教えたくない、とっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する企画。今回は、カレー細胞(松 宏彰)さんを唸らせたビリヤニの革命店「インディアゲート」を紹介。名店ひしめく京都において一躍話題をさらったオリジナル料理の全貌をリサーチする。
教えてくれる人
カレー細胞(松 宏彰)
兵庫・神戸生まれ。国内だけでなくインドから東南アジア、アフリカ南端、南米の砂漠まで4,000軒以上を食べ歩き、Web、雑誌、TVなど各メディアでカレー文化を発信し続ける。年2回、カレーにまつわるカルチャーを西武池袋本店に集結させる「東京カレーカルチャー」など、イベントプロデュースも多数。TBS「マツコの知らない世界」ではドライカレーを担当。Japanese Curry Awards選考委員。食べログアカウント:ropefish
創意豊かなビリヤニで客の興味と食欲をそそる「インディアゲート」
カレーキュレーターの肩書を持つカレー細胞(松 宏彰)さんが推薦してくれたのは、2020年7月にオープンした「インディアゲート」。オープン間もなく、関西在住の複数の知人から「京都のビリヤニの店もう行った?」「アツイよ」と、次々連絡が届き、期待いっぱいで来店。初めて食べた鯛出汁のビリヤニの想像以上のおいしさと、オリジナリティの高さに「これは京都で生まれた全く新しい米料理だ!」と衝撃を受けたとか。
食べログでの点数は3.35だが、インド料理好き、スパイス料理好きにとどまらず、おいしいもの好きの客たちで店は連日満席。その人気の秘密を探ろう。
※点数は2022年1月時点のものです。
バスマティライスに惚れ込んだ店主がその魅力を料理で伝える
店があるのは錦市場にも近い、新町通と錦小路通が交差する角地。小さめな店舗とはいえ、週末には行列が店の目印になることもしばしば。さてそもそもビリヤニとは、インドやその周辺で食べられているスパイスを使った炊き込みご飯のこと。このビリヤニをベースにまったくのオリジナル料理に進化したのがインディアゲートのメニューの数々だ。
全国で食べ歩きをするうち、バスマティライスのおいしさに出会ったというヤマガタさん。「米の味や食感を活かす料理としてたどり着いたのがビリヤニだった」とのこと。だが、世間にはビリヤニに特化した店は少なく、満足できる品を自ら作りはじめたのが店を持つきっかけになったという。
カレー細胞(松 宏彰)さん
最近、ビリヤニの知名度はぐんぐん上がっています。しかしインディアゲートのビリヤニは、まったく新しいバスマティライス料理と言えるでしょう。インドのスパイスの技法と、日本の食材の活かし方を駆使。そもそも日本人は米が好きですし、今後ますますブレイクする店だと思います。