目次
「ついにビリヤニの本格ブーム到来かも」と言うのは、世界中で3,000軒以上のカレー店を食べ歩いてきたカレー細胞さん。本稿では、日本におけるビリヤニの歩みやトレンドとともに、入門からマニア向けまで、都内でおすすめのビリヤニ提供店5軒を教えてもらいました。
教えてくれる人
カレー細胞(松 宏彰)
兵庫・神戸生まれ。国内だけでなくインドから東南アジア、アフリカ南端、南米の砂漠まで3,000軒以上を食べ歩き、Web、雑誌、TVなど各メディアでカレー文化を発信し続ける。月に1回、地方の尖ったカレー店をピックアップし渋谷に呼ぶ「SHIBUYA CURRY TUNE」など、イベントプロデュースも多数。TBS「マツコの知らない世界」ではドライカレーを担当。Japanese Curry Awards選考委員。食べログアカウント:ropefish
ビリヤニ浸透に立ちはだかった二つの誤解
カレー細胞さんに、ビリヤニが日本に浸透していった流れを聞くと「食べログが誕生した2005年の時点で提供している店はありました」と言います。とはいえそれは、在日外国人向けの店などごく一部。その後、2010年ごろからカレー好きを中心に盛り上がり始めたものの、二つの誤解が生じていたのも事実とか。
誤解1:「インドのチャーハン」ではない! 実は手間のかかる炊き込み料理です
ビリヤニは、肉や野菜などの具をスパイスと一緒に炊き込んだ炊き込みご飯。おもにインドやその周辺国で食べられています。
「昔はもっとマイナーでしたから、お客さんはビリヤニがどんな料理かわからない。そこでお店に聞くと、『インドのチャーハン』『インドのピラフ』と説明を受け、その認識が徐々に広まっていきました。チャーハンやピラフは冷凍食品でもおなじみですから、わかりやすさの面ではよかったんです。
でも、その一方で、ビリヤニは手軽に作れる安価な料理として認識されてしまいました。本来は炒め料理じゃないのですが、炒めた“なんちゃってビリヤニ”が先に広まっちゃったり。実際は手間のかかる炊き込み料理で、贅沢なごちそうなんですけどね。こだわっていた数少ない店といえば、神田小川町の『シャヒ・ダワット』とかです」(カレー細胞さん/以下同)