店のイチオシ「金の豚チャーハン」VSパラパラ派も納得の「すっぴん」

炒め油にはラードを使い、隠し味の少量のバターでコクをアップさせた「金の豚チャーハン」(並盛)600円

専門店を名乗るだけあり、水分量が決め手になった岐阜県産「はつしも」を軸にした米選びや、何度も試作したという炊飯方法、地元産「うきのタマゴ」の使用、炒め油をメニューごとに使い分けるなど、こだわりは満載。2つの看板商品を“しとパラ系”というジャンルにカテゴライズし、しっとり派とパラパラ派のどちらも満足できる商品構成にしたことも、幅広い客層に愛される理由なのだろう。

レンゲで触れるだけで崩れそうなパラパラ加減。ご飯と塩と卵のみを使って米油で炒める「すっぴん」(並盛)450円
 

森下右子さん

どちらも甲乙つけがたいおいしさですが、しっとり派に属する私は「金の豚チャーハン」が好み。東海地区を中心に展開する某ラーメンチェーンで人気のチャーハンに味などの雰囲気が似ていたため、失礼を承知でオーナーに聞いてみたところ、サラリと「あのチャーハンが大好きで、実は独自に研究をして目指している味なんです」と言われた。うん、あれ確かにおいしいですよね。

いろいろ楽しめる! トッピングや味変調味料でカスタマイズ

チャーハンのトッピングメニューは、「金龍スパイス」0円から「食べる麻辣」150円まで全10種類。写真は人気ベスト3のトッピングで、右から時計回りに「温玉」50円、「ネギ塩」100円、「高菜」50円
最初はノーマルのまま食べ進め、途中で満を持してトッピングを追加すれば、楽しみ&おいしさが2倍に

庶民派メニューの代表格であるチャーハンだからこそ「好きなように味わってほしい」という考えから、お店ではトッピングや味変も積極的に勧めている。バラエティ豊かなトッピングメニューや、卓上・別添えの調味料が用意されており、自分では思いつかないような一風変わった簡単アレンジも教えてもらった。

「金の豚チャーハン」は濃い味付けのため紅生姜や黒酢にんにく醤油などでさっぱり系にするか、「温玉」トッピングでまろやかさをアップ。何なら3段階に分けて変化させるのもおもしろそうだ。

逆にシンプルな「すっぴん」は、パンチのあるラー油やマヨネーズで“お化粧”してあげると、一気に味が化ける! 特にラー油は、少量でもゴマ油の香りとピリリと刺激的な辛さがダイレクトに感じられ、自宅でもマネをしたくなるほどマッチしていた。

卓上には調味料がいろいろ用意されている。さらに注文したチャーハンに合うお店が推奨する自家製調味料などは提供時に添えてくれるので、ぜひ使用してみて
軽くほぐれた部分にラー油をたらりとひと回し。すかさずかき込むと、チャーハンの熱の効果で、ゴマ油の風味と辛さが鼻へ一気に抜ける!
 

森下右子さん

これまで、どちらかというと“お店が推奨するノーマルの味”を堪能するようにしていましたが、ここまで“味変・大歓迎!”をされると試したくなるのが人の心。結果、自分の中にあった“温玉万能説”はより確立され、パラパラが持ち味のシンプルなチャーハンにラー油をかけるという、一見するとタブーのような味変にはまんまとハマることに。チャーハンというメニューの奥の深さに気付かされました。