老舗の喫茶店で贅沢な一杯を
今年初めて発表された「食べログ 喫茶店 百名店 2021」。おしゃれなカフェも素敵だけれど、レトロで落ち着く昭和の空気が漂う喫茶店もまた魅力的。いつもと違う雰囲気のなか、アンティークのカップでコーヒーを頂く時間は至福の時。ゆっくりくつろげる老舗の喫茶店で、自分の世界にどっぷり浸ろう。
1. カフェ・ド・ランブル

1948年創業の歴史ある喫茶店「カフェ・ド・ランブル」。「食べログ 喫茶店 百名店」にも選出されている店で、看板にも「珈琲だけの店」と書かれている通り、同店のメニューはコーヒーのみ。店内はレトロな純喫茶という雰囲気だ。

コーヒーはブレンドコーヒーとストレートコーヒーがあり、ストレートコーヒーを注文すると、苦味・酸味など味の好みを伝えれば飲み頃のコーヒーをおすすめしてくれる。

ミルクを浮かしてシャンパングラスで飲む、おしゃれなランブルオリジナルコーヒー「ブラン・エ・ノワール“琥珀の女王”」シングル850円、ダブル1,050円。浮かんでいるミルクを混ぜずにそのまま飲むのだが、優しい甘さでコーヒーが苦手な人でも飲めそう。コーヒーの通信販売も行なっているので、家でもこだわりのコーヒーを入れることができる。
2. 茶亭 羽當

ブルーボトルコーヒー創業者が大絶賛したというコーヒーが味わえる「茶亭 羽當」。こちらも「食べログ 喫茶店 百名店」に選出されている店だ。入口と店内には四季折々の花が飾られていて、渋谷駅からすぐとは思えないような居心地のいい空間に。同店では数あるカップのなかから、客の雰囲気に合ったカップを選んで提供してくれるという楽しみも。

コーヒーはもちろんだが、自家製ケーキも人気。「シフォンケーキ」500円はシンプルながら弾力のあるふわふわの生地で、コーヒーとの相性も抜群。メープルのほか、抹茶や黒糖、シナモンなども取り揃える。

「かぼちゃプリン」500円は、繊維感がほど良く残り、かぼちゃを感じられる食感に。無糖のホイップクリームに、やや甘めなカラメルソースがかかっている。

注文が済んだら、どんなカップで提供してくれるのか待っている時間も楽しい。シナモンスティックが添えられた「カフェ・カプチーノ」950円は、ミルクがフワフワで美味。
渋谷の喧騒を忘れて、しばし至福のコーヒータイムを。