目次
〈サク呑み酒場〉
今夜どう? 軽~く、一杯。もう一杯。
イマドキの酒場事情がオモシロイ。居酒屋を現代解釈したネオ居酒屋にはじまり、進化系カフェに日本酒バー。どこも気の利いたツマミに、こだわりのドリンクが揃うのが共通点だ。ふらっと寄れるアフター5のパラダイスを、食べログマガジン編集部が厳選してお届け!
お通しは目の前の大皿料理から選ぶ
「こちらのお惣菜がお通しになりますので、この中からお好きなものをお選びください」。カウンター席の前に並べられた3種の大皿料理を指して、女将はにっこり微笑んだ。手前から、「小南家の肉じゃが」「杉山家のイワシ南蛮漬け」「安成家のナスの煮浸し」とのこと。どれもおいしそうだが、それ以上に料理名の前に付いた「〇〇家」がいったい何を意味するのか気になってしまう。
実際「杉山家」は女将の名前から、「小南家」や「安成家」もスタッフの名前からきているのだそう。そして、この店の名前は「新橋二丁目九番地 らんたん」。その名のとおり、新橋二丁目九番地にある“小料理屋感覚”の酒場である。
入りやすい店構えで女性客も安心
同店があるのは新橋駅からほど近い、小さな飲食店が軒を連ねるエリア。古くは花街だった場所で、烏森神社のそばにある。新橋といえば“サラリーマンの街”として有名だが、同店の男女比は半々。店側としては当初、男性客7~8割をイメージしていたが、予想以上に女性客が多くなった。それだけ女性客にとって居心地のよい店だったというわけだ。また、年代は30~40代が中心だが20代後半の若い客もいて、さらに上は60代までと幅広い。
飲食店の店構えは、その時々の“時代の空気”が如実に反映されるもの。同店のまわりには古くから営業する店も多く、外から中が見えない店も少なくない。当時は普通だったこうした店構えも、イマドキの若者には少々ハードルが高いものがある。そこで、同店は店舗をガラス張りにし、店内を丸見えに仕上げた。これならどんな店か分かって安心感もある。こうした入りやすさも女性客や若い世代が増えた要因の一つとなっている。
クオリティの高いサワーが充実
イマドキの若者の飲酒傾向として挙げられるのが、ビールよりサワーやハイボールなどを好む人が案外多いこと。この事実を指して「ビール離れが進んだ!」などと短絡的に捉えるのではなく、ビール以外のアルコールのよさに着目する人が増えたと前向きに解釈した方が、嗜好の多様性を感じ取ることができる。同店ではこの点を強化し、サワーやハイボールをこれでもかと充実。こうしたポイントも、イマドキの若者にはとても魅力的に映る。
例えば、サワーは割り材にこだわってクオリティを高めており、「トマトサワー」は国産トマト果汁で作ったトマトリキュールを。「国産ライムサワー」はハチミツ入りの愛媛産ライム果汁を。いったい何が出てくるのかワクワクさせられる商品名の「レモンサワー・トゥザフューチャー」は国産レモン100%の果肉入りリキュールを使用。これはもう実際に頼んでみるしかない。
相性のよいハイボールと唐揚げで舌鼓を打つ
一方、ハイボールは、「山崎ハイボール」「白州ハイボール」「知多ハイボール」など各種揃えるが、一番人気は「カラス森ハイボール」。烏森神社にちなんだハイボールだ。こうした新橋になじみのあるワードを用いたネーミングは客としても興味を引かれ、思わず注文したくなるもの。実はこの商品。名前はハイボールだがウイスキーは用いておらず、代わりにシェリー樽で5年貯蔵した麦焼酎をベースとしたリキュールを使用する。だが、そう聞かされなければ焼酎とはまったく気づかない、驚きの一杯だ。
ハイボールと相性のよい料理といえば、その代表格は揚げ物。同店でぜひとも食べておきたいのが「世界一の唐揚げ」で、丸っこい独特の形をしている。ガブッとかじると外はカリカリで、中はとってもジューシー。この唐揚げ、切り分けた鶏モモ肉を1個ずつ鶏皮で包むことで肉汁を逃さないよう工夫されており、衣は薄く、鶏肉の持ち味をダイレクトに楽しむことができる。からあげグランプリで最高金賞を受賞した大分の専門店から仕入れている。
刺身もサラダも、面白いように酒がすすむ
魅力的な酒場にはうまい刺身があるもので、同店では1種に絞った季節の刺身を提供。例えばこの時期なら春の訪れを告げるサワラだ。淡白な魚なのでひと工夫し、2種の味を楽しませてくれる。1つは燻製で、桜チップの冷燻に。もう1つは皮目をバーナーで炙り、香ばしさをプラス。鮮度のよい魚にひと手間加える贅沢さゆえ、これはもう日本酒が飲みたくなる。常時6~7種揃えた「季節の日本酒」から好みのものを選ぼう。
「酒場ではサラダも立派なつまみ」。そう感じさせてくれるのが「特製ドレッシングのクレソンサラダ」である。クレソンと赤水菜のシンプルなサラダだが、これが実に酒がすすむおいしさだ。味の決め手は、リンゴ、アンチョビ、メープル、ハチミツなど数十種の材料で作った特製ドレッシング。サラダをシャリシャリ噛むごとにクレソンの苦味がほどよく舌に伝わり、それでいてまろやかな味わいで、実にバランスの取れたおいしさを堪能できる。
“マグロのたたき”と“醤油”と“オリーブオイル”の巧みな調和
うまい締めの食事メニューがあるのも魅力的な酒場の条件で、同店でオススメなのが「とろたく丼」。静岡のマグロ専門問屋から仕入れる高品質のマグロのたたきを使用し、醤油とオリーブオイルで味つけする。これをご飯に盛り、その上からぶわっと万能ネギをちらし、刻みタクアンを添える。思わずハッとする、彩りの鮮やかさに目を奪われること間違いなし。
自分で醤油をかけて食べるスタイルではなく、店側が最初からベストな味つけに仕上げているため、うっかり醤油をかけすぎる心配もない。醤油が主張しすぎることなく、マグロの甘味をいい具合に引き出しており、さらにオリーブオイルが加わることで風味のよい一体感が生まれている。見ばえのよさ。そして、何ともいえない心地よい後口。同メニューで、この日の素敵な体験を脳裏に刻み込もう。
店頭の“壁の文字”と“照明器具”が目印
烏森神社周辺の昔ながらのたたずまいのあるエリアで飲んでみたいと思っても、若者には少々ハードルが高いものがある。それならまず、気軽に入りやすい「新橋二丁目九番地 らんたん」を体験し、これを足がかりにまわりの店を攻めてみるのもよいだろう。だが一番よいのは、同店に何度も何度も通って今という“時代の空気”を身にまとい、一緒に新しい歴史を積み重ねていくことだ。
店頭の壁には「新橋二丁目九番地」と店の住所が書かれており、さらにその横には照明器具のランタンが置かれている。「そのまんまじゃん!」と思わずそうツッコミたくなる、親しみやすさが同店の真骨頂だろう。ガラス戸ごしに店内を覗けば、楽しそうな雰囲気につい吸い込まれそうになる。ハードルの高さなど微塵もない、烏森神社周辺のニューフェイスの店なのだ。
■食事
・お通し 400円
・世界一の唐揚げ 600円
・サワラのお刺身 700円
・特製ドレッシングのクレソンサラダ 500円
・とろたく丼 600円
■ドリンク
・カラス森ハイボール 600円
・レモンサワートゥーザフューチャー 500円
合計 3,900円
※価格はすべて税抜