目次
〈2019 食通が惚れた店〉
平成から令和へと元号が変わった2019年。外食シーンにおいても、新しい時代の幕開けを感じさせる飲食店や、グルメにまつわるトピックスが盛りだくさん。そこで、グルメ情報を熟知した方々に、2019年に最も感動したお店について教えてもらいました。「2019年のNo.1」「2,000円以下のプチプラグルメ」「2020年の注目店」をそれぞれご紹介します。
今回は、食べログ グルメ著名人の川井潤さんにお答えいただきました。
教えてくれる人
川井 潤
料理の鉄人ブレーン(1993年~99年)。(株)博報堂DYメディアパートナーズを退職後、現在は食品メーカー、新聞社、IT関連企業、テレビ制作会社等のアドバイザーを務める。ここ数年は、地域や食のため、料理人の地位向上のために、日本中のみならず海外にも赴き活動している。
2019年のNo.1飲食店
Q 2019年に行ったなかで、〈最も感動した飲食店〉はどこですか?


A 「やきとりshira」です。
なんと言っても火入れが上手。丁寧な仕込みでありながら希少部位までお財布に優しく、いつでも寄りたくなるお店。
Q そのお店で〈印象に残った一皿〉は?

A 焼鳥としては白子が最も印象に残っているが、実は〆の「鳥そば」です。
白子は普通の町の焼鳥屋では滅多にお目にかかれない希少部位。それを微妙な火入れで絶妙なとろり感を作り出して食べさせてくれる。鳥そばはコラーゲンたっぷりで味付けが好みにドンピシャ。
2,000円以下のプチプラグルメ
Q 2019年に行ったなかで、人におすすめしたい〈2,000円以内のプチプライスで食べられる幸せ〉は何ですか?

A 「茅場町鳥徳」の「ランチの特製A弁当」です。
キジ焼き(鶏モモ肉)とつくねがボリュームたっぷりに入っていて、タレの甘辛味付けも絶妙にうまい。
ランチの特製A弁当 1,000円(税込)
※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額を掲載しております。最新の情報はお店の方にご確認ください。 |
2020年 注目のお店
Q 2020年、〈注目したい飲食店〉はどこですか?

A 「sioグループ各店」です。
今年初の星を獲得した代々木上原のフレンチ「sio」のみならず、2019年に丸の内のビストロ「o/sio」、渋谷フクラス内の東急プラザ渋谷6階「パーラー大箸」と続々オープン。ソーシャルな考え方、新しいシェフのあり方、レストランのあり方など考えているようなのでさらにどういう店が出てくるか楽しみ。
文:川井潤・食べログマガジン編集部