2021/1/13(水) 世界一のパエリア職人が考案! オマール海老の旨味を濃縮した限定メニュー スペイン料理&ワイン・パエリア専門店「MIGUEL y JUANI(ミゲル フアニ)」が東京ソラマチ(R)にオープン! スペインで行われているパエリアの世界大会で、チャンピオンに輝いたパコ・ロドリゲス氏の名物パエリア「バレンシア風パエリア」を味わえる。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/12/20(日) 食通に聞いた2020年のナンバーワン! 神戸の名店の餃子をお取り寄せ 食通たちが、2020年に惚れ込んだ名店や極上の一皿を紹介します。山本憲資さんの「ベスト餃子」はこれ! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/9/7(月) もう決めた? 9/21「敬老の日」に贈りたい絶品お取り寄せグルメ5選 コロナに負けるな! 飲食店のおいしいお取り寄せ情報をお届けする連載。今回は「敬老の日」に贈りたい、名店のうどんや柿の葉すし、バスクチーズケーキなど5品をご紹介。おじいちゃんおばあちゃんに、きっと喜んでもらえるはず! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/8/29(土) まるでフラワーボックス! 特製テイクアウトボックスでハレの日を彩ろう(六本木) コロナに負けるな! 飲食店のおいしいテイクアウト情報をお届けする連載。今回は特別な日に食べたい、バスク料理レストラン「ENEKO Tokyo(エネコ東京)」の特製テイクアウトボックスをご紹介。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/7/20(月) 7/20オープン! 日本初上陸店や名店の新業態が集う広尾「EAT PLAY WORKS」 東京・広尾に、食・遊び・仕事を充実させる新施設「EAT PLAY WORKS」がオープン。本格的な江戸前寿司やニューヨーカーの愛するメキシコ料理店のほか、「The Tabelog Award」や「食べログ 百名店」の選出店の新業態も多数あり、見逃せないお店ばかりが集まっています。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/3/24(火) 香ばしいおこげがたまらない! 〆にお茶漬けまで楽しめる和風パエリアが登場 東京・渋谷のシーフードレストラン「チリンギート エスクリバ」に春仕様のパエリアがお目見え。筍や菜の花など春食材を使ったこのメニューは、鍋のおこげも楽しめる〆のお茶漬けで、最後までおいしく堪能できる一皿! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/1/23(木) 〈2019 食通が惚れた店〉一皿で三度おいしい! 絶品“よだれ鶏のタレ”三段活用とは? グルメな識者が教える「2019 食通が惚れた店」。2019年に食通たちが「一番おいしかった」と太鼓判を押したお店を振り返ります。2020年の注目店情報も! FPMの田中知之さんを唸らせた一皿とは? 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2019/12/25(水) 渋谷グルメに新星登場! パスタで作ったパエリア「フィデウア」がおいしくて楽しい 「食べログ グルメ著名人」で渋谷区観光大使を務める小宮山雄飛さん(ホフディラン)による、大人のための渋谷新旧グルメスポット紹介連載。[新]編第3回は、スペイン発パエリア&シーフード料理を堪能できる「XIRINGUITO Escribà(チリンギート エスクリバ)」をご案内します。 投稿者 小宮山雄飛
2019/11/15(金) ツナ缶だって丁寧な仕事から。手間暇を惜しまず、食に真摯な街“サンセバ” 美食の街サンセバスチャンの食に対する真摯な姿勢と、行くべき注目スポットについて、出版界きってのグルメとして知られる食べログ グルメ 著名人の柏原光太郎さんがご紹介します。 投稿者 柏原光太郎
2019/11/1(金) 最先端の食トレンドが集結! 渋谷スクランブルスクエアで要チェックの中華&洋食レストラン 渋谷駅直結の大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア」が、11月1日(金)にオープン! この秋大注目の新名所のグルメスポットの中から、中華&洋食レストランを厳選して紹介します。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2019/10/16(水) 〈企業のランチ王〉東宝グルメ男子の“名作映画のように何度も堪能したくなるランチ” 有名企業のグルメ猛者による、とっておきのランチを紹介する連載。第2回は多数のヒット作を世に送り出している映画配給会社、東宝のグルメ男子2人が登場! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2019/9/25(水) 人生一度は行ってみたい街、サンセバスチャン。食べログ グルメ 著名人が教える“ラフな楽しみ方”とは? 美食の集まる街として有名なサンセバスチャン。なぜ、ここに名店があつまったのか? そして、行くべきお店について、出版界きってのグルメとして知られる食べログ グルメ 著名人の柏原光太郎さんがご紹介します。 投稿者 柏原光太郎