いただけるお料理はこちら!

メニューはランチ、ディナーともに「おまかせコース」19,800円のみ。今回はそのコースの中から、選りすぐりをご紹介する。

島根・浜田産のねっとりと甘いアオリイカ、大原産のオクラをタルタルに。土佐酢のジュレとショウガが酸味と爽やかさを演出する。

アオリイカ ショウガ 土佐酢

店のスペシャリテ。エミリア・ロマーニャ州では定番のニョッコフリットから発想。ザクザクした衣をまとった穴子のフリットに、プロシュートをトッピング。穴子は丁寧に骨切り。衣にはセモリナ粉と炭酸水を使い、短時間で揚げることで、理想の食感を実現。

大穴子 プロシュート
 

門上さん

穴子と生ハムを一緒に食べると、穴子の旨みと食感、生ハムの香りが楽しめます。

仔牛を白ワインで煮込んだソースは重くなりがちだが、パスタにたっぷりとローズマリーを練りこむことで清涼感が生まれる。

仔牛 パプリカ ローズマリー
 

門上さん

ローズマリーの香りが仔牛との相性良しです。

浜田産甘鯛を鱗焼きに。伏見なすの田楽みそ、酒かすのソースを添えて。魚の仕入れは、幼稚園からの同級生・河野貴裕さんが営む「河野乾魚店」から。専属となり、さまざまなアドバイスを提供してくれるそう。

甘鯛 伏見なす 酒かす

何もない「しろ」から創り出す

ドリンクはワインのペアリング(7種、9,900円)、ハーフペアリング(6,600円)、飲めない人にもと、日本茶、中国茶などのティーペアリング(6,600円)がスタンバイ。「まだ京都では始まったばかりなので、一期一会を大切に、何もない“しろ”から何かを創り出していきたいですね」と竹中さん。まずはその創造性を味わいに訪れてみたい。

左から同郷スタッフの森岡滉稀さん、竹中さん、お茶の勉強を始めたというパートナーの大浜博美さん。3人のチームワークが見事!
 

門上さん

京都と島根の食材を巧みに使い、繊細な味わいが素晴らしいです。シェフとパートナーの方のコンビネーションが柔らかな空気感を演出しています。

※価格は税・サービス料込。

撮影:福森公博
文:木佐貫久代