目次
〈秘密の京都〉
国内外からも大人気の都市、京都。
飲食店の数も多く、限られた観光の日程で一食たりとも失敗したくない食いしん坊は事前リサーチも大仕事。そこで、京都在住の食通や、何度も京都を訪れているグルメな京都通に“とっておきのお店”を教えてもらいました。
教えてくれる人

秋山具義
1966年秋葉原生まれ。1990年日本大学芸術学部卒業。広告代理店I&S(現 I&S BBDO)を経て、1999年デイリーフレッシュ設立。広告キャンペーン、パッケージ、写真集、CD ジャケット、キャラクターデザインなど幅広い分野でアートディレクションを行う。主な仕事に、東洋水産「マルちゃん正麺」広告・パッケージデザイン、AKB48「ヘビーローテーション」CDジャケットデザインなど。著書に「世界はデザインでできている」がある。2016年より「食べログ」グルメ著名人としても活動。J-WAVE「ALL GOOD FRIDAY」にランチのスペシャリストとして出演している。
どんな人におすすめ?
カップルや友達との旅行におすすめです。
朝ごはんはここで決まり!
「イノダコーヒー」の「京の朝食セット」


秋山さん
ハム、スクランブルエッグ、キャベツサラダ、ポテトサラダ、アスパラ等の添え野菜、クロワッサン、オレンジジュース、コーヒーか紅茶がついていてお得で、京都の朝食といえば和朝食をイメージしますが、洋朝食を食べたいなら、こちらをおすすめします。東京にいるときは、コーヒーはブラックで飲んでいますが、イノダコーヒーでは最初から砂糖とミルクが入った甘いコーヒーを楽しみます。
昼ごはんはここで決まり!
「十五」の「蕎麦」と「そばがき」


秋山さん
メニューは「蕎麦」と「そばがき」のみという潔さです。ぶっとい十割そばは、最初は何もつけずに、次はつゆにつけて、最後は薄口醤油をそばに直接かけて食べます。そば自体が本当においしくて、薄口醤油をかける食べ方が新鮮でおいしかった。そばがきはモッチモチ食感とそばの風味が素晴らしいです。元ラガーマンの大将の力強いそば作りが見られるのも楽しいんです。銀閣寺に行くときには、ぜひ寄ってほしいです。

おやつはここで決まり!
「鍵善良房 四条本店」の「くずきり」


秋山さん
せっかく京都に行くんだから歴史のある江戸時代に創業された老舗の京菓子を楽しむのが最高だと思います。器は筒状で2段になっていて、上の段に黒蜜が、下の段に氷水に浸ったくずきりが入っています。ひんやりと食感も素晴らしいおいしいくずきりが最高です。