目次
食通たちが選ぶ、2023年にブレイクしそうな飲食店とは? フードパブリシストの高橋綾子さんが注目する、とっておきのお店を教えていただきました。
〈食通が占う、2023流行る店〉
新型コロナウイルスによる混乱は続くものの、少しずつ日常を取り戻してきた2022年。2023年は、思い切り外食を楽しめる一年になりますように!
そんな思いを込め、グルメ情報を熟知した有識者に、2023年注目の「ブレイクしそうな店」「2,000円以下のお手軽グルメ」をうかがいました。
フードパブリシストの高橋綾子さんがおすすめする店とは?
教えてくれる人

高橋 綾子
フードパブリシスト。国内外ファッションブランドのプレスとして従事した中で肥えた“食”へのこだわりは、その後の素晴らしい人々との出会いと相まっていつしか人生そのものに。その間に培った食のデータと人脈を武器に“喜ばれるレストラン”の発掘に勤しむ日々。おいしいものしか喉を通らない不思議体質。
2023年のブレイク予想
Q. 2023年に〈ブレイクしそうな飲食店〉はどこですか?
A. 「オーベルジュ ときと」(2023年春オープン予定)です
昨年あたりから「オーベルジュ」が気になっていました。石川県小松の「オーフ」、神奈川県由比ヶ浜の「BIRD HOTEL」、2023年に開業予定の大分県湯布院の「ENOWA」など、こだわりのある宿泊施設と腕利きのシェフが作る料理を堪能できる「オーベルジュ」が増えています。
2023年春、東京都立川にオープン予定の「オーベルジュ ときと」は敷地面積約1,630平方メートルに温泉かけ流しの宿房と16席の茶房、そしてカウンター、テーブル、個室、離れのある食房を備えた素敵な空間。一足早く試食会に招待していただきました。「京都吉兆嵐山本店」で副料理長として実績を上げ、海外で公邸料理人を務め、ロンドンの「UMU」で総料理長時代にはミシュランの星に輝くなど、輝かしい経歴を持つ石井義典さんの料理は、食材のうまみを主役にした珠玉の数々。それらを盛り付ける器も自身で作られたり特注だったりと素晴らしく、東京にいながら非日常を味わえます。これからさらにブラッシュアップするとのことでオープンが本当に待ち遠しい。 あと、もう一軒、惜しまれつつ幕を閉じた「ビストロリゴレ」の亀谷 剛さんが2023年1月に天ぷら居酒屋をオープンするそうで、超気になります!
Q. 2023年に〈ブレイクしそうな2,000円以内の料理〉は何ですか?
A.「アヒルストア」の「カンパーニュ」250円と「チニャーレ・エノテカ」の「フォッカッチャ」1,400円です

渋谷・富ヶ谷「アヒルストア」のパンが好きでよく買っていたのですが、早く行かないと売り切れていたり販売しない日もあったり。パンのおいしいレストランがたくさんあるので、パン屋さんやってくれたらいいのになと思っていたら、「チニャーレ・エノテカ」が「PANEVIA 」、渋谷「ラチュレ」がパン屋さん「MONICA」をオープンしたというではありませんか!


まだ両店とも行ってないのですが、おいしいに決まってます。それにすでに行列という噂も。来年はレストランのパン屋さんが増えるのではないかと思います。
※価格は税込です。
※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額等を掲載しています。最新の情報はお店にご確認ください。
※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
※外出される際は人混みの多い場所は避け、各自治体の情報をご参照の上、感染症対策を実施し十分にご留意ください。
文:高橋綾子、食べログマガジン編集部