目次
食通たちが選ぶ、2022年に惚れ込んだ名店とは? 食通としても広く知られ、DJ/プロデューサーとして活躍する田中知之さんが選ぶ、とっておきのお店を教えていただきました。
〈2022 食通が惚れた店〉
新型コロナウイルスによる混乱は続くものの、飲食業界も賑わいを取り戻した2022年。油断のできない状況は続きますが、各店が工夫を凝らし、おいしいものを届けようと努力しています。
そんな2022年に、グルメ情報を熟知した有識者が「最も印象に残った店」や、おすすめの「2,000円以下のお手軽グルメ」などをうかがいました。
今回は、DJ/プロデューサーとして国内外で活躍する田中知之さんにお答えいただきます。
教えてくれる人

田中知之(FPM)
DJ/プロデューサーとして国内外で活躍。FPM名義で8枚のオリジナルアルバムをリリースする他、多数のアーティストの楽曲プロデュース、100曲以上のRemixも手掛け、東京2020オリンピック開閉会式、パラリンピック開会式では音楽監督を務めた。食通としても知られ、DJツアーで培った全国各地を網羅する情報量の多さから、各界著名人からの信頼も厚い。
2022年のベストレストラン
Q. 2022年、最も印象に残った飲食店を教えてください
A. 「鮨 なんば 日比谷」です
阿佐ヶ谷にあった時代から大好きな一軒ではあったのだが、日比谷に移転して以降、シャリとネタの温度を明示するユニークでテクニカルなスタイルも人気に拍車を掛け、今や超予約困難店に。私もようやくの再訪が叶った。本来の高いポテンシャルに加え、仕入れ、仕事、アイデアの進化(深化)に改めて感動した。そして、その凄まじい味わいとは裏腹に、相変わらず朴訥とした大将・難波さんのキャラクターもとても良い。

アンダー2,000円のお手軽グルメ
Q. 2022年に食べた〈2,000円以内の感動の味〉を教えてください
A. 「ナカムラボ」の「鶏白湯soba」(830円)です
福岡の郊外・那珂川市の住宅街の普通の古ぼけた民家という超絶ロケーションにある完全予約制ラーメン店。なかなかに高いハードルを越えて辿り着いた先には新しいラーメンの未来があった。看板メニューの鶏白湯sobaの完成度には言葉を失った。「よろにく」の店主VANNEさんの強烈レコメンドで訪れたのだが、いやホントに食べられて良かった。

2022年のお取り寄せ
Q. 2022年に出会った、人におすすめしたいお取り寄せを教えてください
A. 「新大宮中華のサカイ本店」の「冷めん(焼豚入り)」「中華そば」です
私のソウルフード「中華のサカイ」の冷めん。私が通った高校の通学路にあったため15歳の時から通っていることになるから、実に40年お世話になっている。しかも、こちらの冷めんは一年中食べることができる上、冷蔵便で宅配してもらって自宅で作って食べてもお店で食べるのとほとんど遜色がない。お取り寄せ用のサイトのドメインがreimen.jpなのも良い。結局今年もこちらの宅配が一番重宝した。ちなみに中華そばも完全ストレートスープでお店同様の味わい。


※価格は税込。
※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額等を掲載しています。最新の情報はお店にご確認ください。
※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
※外出される際は人混みの多い場所は避け、各自治体の情報をご参照の上、感染症対策を実施し十分にご留意ください。
文:田中知之、食べログマガジン編集部