味坊集団の新店は、羊の丸焼きを1人前からいただけます
![](https://magazine.tabelog.com/uploads/2022/06/sub2-3-1024x683.jpg)
![](https://magazine.tabelog.com/uploads/2022/06/sub3-4-1024x683.jpg)
ここ数年、驚くべきスピードで店舗展開をしている味坊集団は6/23、秋葉原の駅前にグループ最大の店舗「香福味坊(こうふくあじぼう)」をオープンしました。106席でなんと朝7時から翌5時までの22時間営業。こちらでは羊の丸焼き「全烤羊」もあるので、焼きあがる時間に訪れれば1人前からでも注文できます。
神田の「味坊」がオープンしたのは2000年ですが、話題になり始めたのは約10年前。自然派ワインの伝道師といわれた故・勝山晋作さんのアドバイスを受け、ナチュールワインが充実。羊を中心にした豊富な中国東北料理とワインをカジュアルに楽しめることが噂となり、連日食いしん坊が詰め掛ける人気店となりました。「香福味坊」にはグループ8店舗それぞれの人気メニューが揃っていて、さまざまなシーンで活用できそうです。私が訪れた夜は、早くも店内に味坊特有の熱気が満ち溢れていました。8月には、さらに新店舗を代々木上原にオープンするとのこと。すごいですね。
日本酒界のキーマンと有名ミュージシャンも新店を!
![ふらわ★](https://magazine.tabelog.com/uploads/2022/06/640x640_rect_d156d00d03af777e428f0fe40b74ccaa.jpg)
日本酒業界の革新者、和歌山県の平和酒造・山本典正社長は6/17、注目エリア兜町に「平和どぶろく兜町醸造所」をオープンしました。看板商品である「紀土」はもちろん、店内にある4坪の醸造所でつくる「平和どぶろく」や、人気の「平和クラフトビール」を気軽に楽しめます。どぶろくは2週間で完成するため、様々なチャレンジができるとのことですが、訪れた日は「ホップ」「黒豆」「小豆」入りの3種が。これはクセになります。お向かいにある話題のモダンスリランカ料理店「ホッパーズ」のウエイティングバーとして一杯、なんて使い方もできそうですし、2軒目使いとしてどぶろくとフードメニューの「丸田屋の和歌山ラーメン」で締める、というのもアリだと思います。
![特盛ヒロシ](https://magazine.tabelog.com/uploads/2022/06/640x640_rect_09b216cc44adeef44fac8f1785c21197.jpg)
別の意味で?話題なのが6/13に赤坂にオープンした「SOBA CAFE IKEMORI」でしょう。90年代に大ヒットを連発した人気バンド「DEEN」のボーカル、というより、今やそば料理研究家として有名で、日本そば販売サイトまで持つ池森秀一さんの創作そば店です。グルテンフリーの十割そば類はもちろん、「堂島ロール」とのコラボなどもあるようで楽しそうです。ちなみに私は『DEEN池森の「創作」乾麺蕎麦レシピ』(小学館)を買って自宅で作っています。
![井上愛美](https://magazine.tabelog.com/uploads/2022/06/640x640_rect_2b9a514137ca3e83311b6886549f0516.jpg)
その他、新業態では6/10に日本初上陸の台湾カステラ専門店「名東」が吉祥寺のキラリナ2階にできて、早くも行列店に。同日、赤坂にはフレンチディップサンドという、ロサンゼルス発祥のサンドイッチ専門店「L・A CLUB(エルエークラブ)」もオープン。下北沢には6/1に韓国ヌードル専門店「ラーメン コチュ」がグランドオープンしています。新たなブームは生まれるでしょうか。