目次
暑くても食べたくなるケーキと言えば……
暑くてもすっきり食べられる「チーズケーキ」は、夏のケーキの定番とも言えますよね。濃厚なチーズケーキならお酒に合わせて楽しむ、なんていうのもおいしい食べ方のひとつです。今回はスイーツコンシェルジュのはなともさんが、こってりからあっさりまでおすすめの「チーズケーキ」を紹介してくれました。
教えてくれる人

はなとも
日本スイーツ協会認定のスイーツコンシェルジュ。スイーツ専門のライターとしてさまざまなweb媒体で記事を連載中。著書「スイーツ男子はなともの I love パンケーキ」(KADOKAWA)、はなとも監修パンケーキミックス粉、その他、監修商品やコラボメニューなど多数。前職はお花屋さんという異例の経歴を持つ。
1. メゾン・ド・プティ・フール 本店(西馬込)
ヴァッシュ


はなともさん
大田区仲池上にある「メゾン・ド・プティ・フール本店」は、国内外の有名パティスリーで修業を積んだ、西野之朗氏が手掛ける人気の洋菓子店。同店のチーズケーキ「ヴァッシュ」は、タルト生地にクリームチーズとフロマージュブランのムースを合わせた、シンプルながらも完成度の高い一品。香ばしいタルト生地に濃厚なクリームチーズと爽やかなフロマージュブランが絶妙なバランスです。2種類のチーズを層にしているため、一緒に食べるとそれぞれのおいしさが口の中で溶け合います。実力派パティシエが作るチーズケーキは一味も二味も違いますよ。

2. パティスリー・パリセヴェイユ(自由が丘)
コム ニューヨーカー


はなともさん
東京を代表するフランス菓子の名店で「食べログ スイーツ TOKYO 百名店」にも選出されている「パティスリー・パリセヴェイユ」。人気のチーズケーキ「コム ニューヨーカー」は、レモンのコンフィを塗ったスポンジにチーズクリームをのせ、トップにクッキーをトッピングした一品です。メインのチーズクリームは、濃厚ながらもキレがあり、後味さっぱり。レモンの爽やかな酸味と風味がチーズのおいしさを引き立てています。なめらかなクリームチーズにサクサクのクッキーが加われば、もはや言葉にならないおいしさに。全体的にさっぱりとした味わいなので、暑い夏でも食べやすいケーキです。

3. プラチノ 上町本店
アンジュ


はなともさん
東急世田谷線・上町駅のほど近くにある「プラチノ 上町本店」。同店の看板メニュー「アンジュ」は、フロマージュブランとフレッシュクリームのチーズムースを使用し、生地の中には自家製カシスジャムを入れるなど、こだわりが詰まった一品です。このチーズケーキの最大の特徴は、なんといっても口どけの良さ。口に入れると優しく溶け、それと同時にチーズのコクとカシスジャムの甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。良質なフロマージュブランと乳脂肪高めの生クリームを使用しているため、コクと風味が別格です。チーズケーキ好きならこのおいしさに感動すること間違いなし!


4. アンフィニ(九品仏)
ゆずのチーズケーキ


はなともさん
世田谷区奥沢にある「アンフィニ」は、パリの三つ星レストランなどで修業した金井史章氏が手掛ける人気の洋菓子店。筆者イチオシの「ゆずのチーズケーキ」は、シンプルながらも他にはない唯一無二の味わいです。高知県産のゆずをたっぷり使用したベイクドタイプのチーズケーキで、濃厚ながらも後味はさっぱり。ゆずの爽やかな風味が口いっぱいに広がって、なんだかうれしくなります。ゆずとチーズの相性が良いため、小振りながらも満足感たっぷり。一つ食べたらまた食べたくなること請け合いですよ。

5. ラヴィアンレーヴ(梅島)
ベイクドチーズケーキ


はなともさん
足立区梅島にある人気洋菓子店「ラヴィアンレーヴ」。こちらの「ベイクドチーズケーキ」には、クリームチーズ、マスカルポーネ、フロマージュブランの3種類のチーズを使用しています。味わいは見た目以上にさっぱり。甘さ控えめなため、男性でも食べやすい印象です。また生地の下にはクルミが入っていて、サクサクとした食感が良いアクセントに。3種のチーズをたっぷり使用しているため、一口の満足感がすごいです。濃厚すぎるチーズケーキは苦手……という人にもおすすめですよ。
