目次
【食べぺディア】色も風味も特徴的な『ピスタチオスイーツ』がトレンドに
当たり前のように食してきたけれど詳しくは知らない定番食材や料理、流行っているのは知っているけれど実はまだ食べたことがないスイーツなど、食の世界は未知の情報で溢れている。そんなときは「食べぺディア」を読んで情報アップデート! 行きたいお店も保存しちゃおう。
ピスタチオ味が続々登場! 「ピスタチオスイーツ」ブームはいつから?

独特の上品な風味を持ち、栄養価が高いことから“ナッツの女王”と呼ばれている「ピスタチオ」が今、大ブームに! コンビニや食料品店、スイーツショップなどから、ピスタチオ味のお菓子やデザートが続々と登場しているのだ。
「ピスタチオスイーツ」の商品が増え始めたのは2019年から。その頃はあまり話題になっていなかったが、2020年になって「成城石井」の「ピスタチオスプレッド」の大ヒットを皮切りに、各社からピスタチオ味の新商品が急増。店頭やSNSで目にする機会が増えたことで、ピスタチオスイーツが手を伸ばしやすいものへと変わり、本格的なブームを迎えたようだ。

スイーツショップのなかで火付け役と言えば、東京駅構内に店を構える「PISTA&TOKYO(ピスタアンドトーキョー)」。ピスタチオスイーツ専門店として、お土産激戦区の東京駅の中でも群を抜いた人気を集めており、流行を牽引し続けている。
こうした流れから、新メニューにピスタチオ味を加えたり、新たなピスタチオスイーツ専門店をオープンさせたりという動きがスイーツ業界では続いている。ブームはまだまだ拡大していきそうなので、お近くでも探してみてはいかが?
「ピスタチオスイーツ専門店」で、ピスタチオ味を食べ比べしちゃおう!
【東京】スイーツ激戦区の東京駅構内で大ヒット! 「PISTA&TOKYO」

ピスタチオスイーツブームの火付け役と言われているPISTA&TOKYOは、2020年8月に東京駅八重洲北口改札外にオープンして以来、人気を集め続けているピスタチオスイーツ専門店。

焼き菓子をメインにさまざまなピスタチオスイーツを揃えている中でも、一番人気は「ピスタージュ」。ピスタチオのバタークリームにローストしたピスタチオをトッピングしたサンドクッキーで、大好評につき朝の入荷分は昼過ぎには完売してしまうことが多いそう。
金曜日のみ2部制で夕方5時半からも販売されるので、タイミングを見計らって購入しに行こう!
【北海道】ピスタチオ尽くめのスイーツ盛り合わせは必見! 「佐藤堂」

“シメパフェ”ブーム火付け役のパフェ専門店「パフェ、珈琲、酒、佐藤」から、ピスタチオスイーツの新業態「佐藤堂」が誕生。2021年8月、大丸札幌店にオープンし、発酵バターサンドや苺のショートケーキ、木彫りの熊の形をしたもなかなど、ピスタチオを使用した多種多様なスイーツを揃え話題を集めている。

店内のイートインスペースでは、自慢のパフェはもちろん、ピスタチオスイーツがずらりと並んだ「本日のピスタチオ菓子盛り合わせ」といった贅沢なメニューにも出合える。
座席からスイーツを作っている様子が見えるので、そちらも楽しみながら味わって。
※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
※外出される際は人混みの多い場所は避け、各自治体の情報をご参照の上、感染症対策を実施し十分にご留意ください。
※記事公開日(2022年2月10日)時点で「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名等を掲載しております。最新の情報はお店の方にご確認ください。
文:平石紗代、食べログマガジン編集部