2021/2/19(金) 夕食がもっと楽しくなる。丸の内に「惣菜」をテイクアウトできるバーが誕生 丸の内にあるレストラン「GARB(ガーブ)Tokyo」のカウンター内に、昼はおにぎりセットとコラーゲンカレーが楽しめる「さわだ亭」、夜は種類豊富な惣菜がテイクアウトできるバー「今夜のソウザイができるまで・・・」がオープンした。時間帯によって表情が変わるインショップに注目! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2021/2/17(水) 2021年流行る店を食通が予想! ファストフード感覚の“つまめるフレンチ” 食通たちが、2021年に流行りそうなお店や料理を紹介します。フードパブリシストの高橋綾子さんが期待するお店とは? 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/12/26(土) フレンチをファストフード感覚で! 原宿に名店シェフが手掛ける「タルトフランベ」の店がオープン フレンチをファストフード感覚で楽しめる「タルトフランベ」の店が、原宿にオープンした。名店シェフが手掛けるお手軽グルメを要チェック! 投稿者 高橋綾子
2020/10/9(金) 焼鳥なのに、この美しさ。田町に現れた鶏×ソース×ワインが絶品の隠れ家 JR田町駅のほど近くに、「ソバヤノニカイ」というどうにも気になるネーミングのお店を発見! 看板には「ソースで楽しむ新感覚焼き鳥!!」とある。ここは、そば屋さんの系列店? BAR? それとも……? 謎多き店について、フードパブリシスト・高橋綾子さんがご紹介します。 投稿者 高橋綾子
2020/3/11(水) 〈芸人ごはん〉保存版! 友近の行きつけグルメは知られざる名店揃い 「都内だけでなく、日本全国で食べログをチェック」している友近さんにインタビュー。自身で見つけた行きつけグルメを徹底紹介していただきました。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/3/9(月) 〈噂の新店〉時代に取り残される前に行くべし。これが令和の“東京レストラン” オープンラッシュが止まらないレストラン業界でも、とくに注目を集める「sanmi」。新しいスタンダードを生み出す店と言われる所以とは? 投稿者 小寺 慶子
2020/3/4(水) 〈今夜の自腹飯〉トリュフたっぷりパスタをカジュアルに! 常連になりたい、自然派ワイン充実の店 さりげなくお洒落な大人の街、渋谷区富ヶ谷。代々木公園駅と代々木八幡駅からそれぞれ徒歩1分の場所に、オープンしたてのイタリア郷土料理と自然派ワインの店「LUCE」がある。「ワインと聞くだけでハードルが高そう」と遠慮している人も安心して欲しい。同店にはとっておきの料理とともに味わえる、ディープな自然派ワインの世界の案内人が2人もいるのだ。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/3/2(月) 〈ホッと一息、おひとり様ディナー〉一品料理のおいしいお店編 おいしい食事に舌鼓を打ちながら、ひとりの時間を思う存分満喫できる気楽な食事、「おひとり様ディナー」。連載第3弾の今回は、「一品料理のおいしいお店」がテーマだ。ひとりでサクッと晩酌をするなら、一品料理は欠かせない。美食に銘酒が味わえる、さらにひとり時間も満喫できる名店の数々をご紹介。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/1/28(火) 〈今夜の自腹飯〉おひとり様もOK! グルメから噂の的のカジュアルフレンチが東日本橋にあった 東京・東日本橋に、“おいしいアンテナ”を張りめぐらせる人々をざわつかせている噂の店があるという。おひとり様でもふらりと寄れる、カジュアルフレンチ「mille」のこだわりとは? 投稿者 高橋綾子
2020/1/27(月) 〈2019 食通が惚れた店〉グルメモデルがリピートする、渋谷のカジュアルイタリアン グルメな識者が教える「2019 食通が惚れた店」。2019年に食通たちが「一番おいしかった」と太鼓判を押したお店を振り返ります。2020年の注目店情報も! モデルで食べログ グルメ著名人の高山都さんを唸らせた一皿とは? 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/1/5(日) 〈サク呑み酒場〉あの人気店の味をお手軽に! コイン式のお手軽ワイン酒場は今日も大盛況 ヴァンナチュール(自然派ワイン)20種をグラスで楽しめるスタンド「右京堂」。実はこちら、麻布十番の人気店「十番右京」を立ち上げた岡田右京さんによる新業態。スタイリッシュな空間演出、コインチャージの導入などの試みも話題を呼んでいる。 投稿者 「食べログマガジン」編集部