目次
とろける口当たりがやみつきに。ふわふわのスフレ料理
タマゴを愛してやまない料理人、“エッグマスター”にタマゴ料理への熱き思いを存分に語っていただく本連載。今回は「ふわふわのスフレ料理」にクローズアップした。
スフレとは、卵白を泡立ててつくるメレンゲをベースに、様々な材料を混ぜてオーブンで焼いたタマゴ料理のこと。口に入れるとすぐに溶けて消える、その独特の食感に虜になる人も多い。
一度食べると癖になるスフレ料理。今回は、スフレオムレツで有名な「ビストロ チック」さんにインタビュー。スフレを愛する“エッグマスター”にその魅力を伺った。
モンサンミッシェルのオムレツをオマージュ。「ビストロ チック」のスフレオムレツ
2015年秋に麻布十番にオープンした「ビストロ チック」。“ニューヨークでフランス人が営むビストロ”というコンセプトも納得の内観は、アンティーク調でオシャレ。そんな同店の看板メニューはスフレオムレツだ。「スフレオムレツは皆さん頼まれます。オムレツが名物ならとりあえず頼んでみようかな……といった感じでご注文いただきますね」と語るのは、副料理長の萩原さん。
「フランスのモンサンミッシェルでは、大きなスフレオムレツが有名なのをご存じですか? 昔、本場のスフレオムレツをオーナーが食べたことがあるそうです。見た目は大きくてインパクトがあり、しゅわしゅわとした食感も面白い。そこで、これをうちならではのスタイルでつくれないか、と思ったそうです。そして、ソースを豪華にして、もっと食べ応えのあるオムレツをつくってみようと始まった料理がこのオムレツなんです」と語る萩原さん。
「ビストロ チック」のスフレオムレツは、香ばしいカリッとした食感と、舌の上でとろけるような柔らかさが同居する逸品。さらに存在感のある濃厚なポルチーニソースが絶妙だ。

コツはメレンゲを固めに泡立てること。固めに仕上げることで、オーブンで焼いても萎むことなくふっくらと仕上がるのだとか。そんな同店が考えるスフレオムレツの魅力は“高揚感”にあるという。
「ふわふわの見た目や、甘いタマゴの香り、食べたときのしゅわしゅわとした舌触りなど、スフレオムレツの醍醐味は“ワクワク”や“高揚感”にあると思っていて。テーブルに運ばれてきたときから食べ終わるまで、お客様にはその高揚感を少しでも長く楽しんでもらいたいんですよね」と萩原さん。
「ビストロチック」のスフレオムレツは、そんな高揚感を長く感じられるよう、タマゴを3個使用し、あえて大きめにつくっているそう。皿からあふれんばかりの大きさのスフレオムレツは、見ているだけでも幸せな気持ちになってくる。看板メニューということで毎日たくさんの注文を受けるそうだが、その思いは変わらないだろう。
「スフレオムレツって料理自体はとてもシンプルで、ご家庭でも簡単につくることができるんです。だからこそ、お店で楽しんでもらうときには、家では感じられない贅沢な感覚を味わってほしいですね」と萩原さん。
たくさん食べても決して重くならない不思議な料理、スフレオムレツ。とっておきの高揚感を味わいにぜひ訪れてみてほしい。