目次
【今週どこ行く?なに食べる?】
日本橋にオープンした台北の人気レストラン「富錦樹台菜香檳(フージンツリー)」に、恵比寿「シロノニワ」の牡蠣とチーズをテーマにした秋フェア、五感で味わう新和食店まで、今週の「行きたい! 食べたい!」を一気にご紹介!
1. 台北の名レストランが日本初上陸! 本国で絶大人気の看板メニューも
台北で人気のレストラン「富錦樹台菜香檳(フージンツリー)」が、この秋日本初上陸! 東京・日本橋「COREDO室町テラス」に、 2019年9月27日(金)オープンしました。
“洗練された台湾料理をシャンパンと共にスタイリッシュに楽しめる店”として人気の「フージンツリー」。2014年に台北にオープンすると、台湾のグルメ層や著名人、台北に暮らす欧米人、日本の著名タレントや台北旅行リピーターなどから人気を集め、2014年「世界の観光スポット50選」に、2018年には台湾政府が勧める「必ず食べるべきグルメ10選」に選ばれ、今では台湾を代表するレストランのひとつとして知られています。
料理は新鮮野菜や果物をふんだんに取り入れ、かつお酒と合うようしっかり味付けされながらも油を控えたヘルシーでやさしい味わいが特徴。COREDO室町テラス店では日本向けにアレンジすることなく、厳選した台湾の食材をふんだんに取り入れ、台北本店そのままの調理法で本場の味を提供します。

ほとんどのテーブルで注文される名物料理。花ニラの香りが食欲をそそり、豚ひき肉とピータンの旨味が後をひく一品。そのまま食べるのはもちろん、白いご飯にのせて食べても美味。




他にも台湾で親しまれているメニューの数々が登場。台湾セレブが愛する絶品メニュー、その噂の美味を確かめて!
※価格は税抜
2. とろ〜りチーズと牡蠣を味わい尽くす! 人気ビストロの秋フェア
アトレ恵比寿西館最上階のレストラン「シロノニワ」が、牡蠣とチーズをテーマにした秋フェアを開催。タパスやメインディッシュなど、牡蠣とチーズを満喫できるメニューが盛り沢山!
「宮崎県産オイスター 3種のソース 1,500円(追加オイスター +500円、追加ソース +100円)」は牡蠣を満喫できる一品。シャンパン、スパークリングワインとの相性も抜群で、スタッフがオススメのペアリングを提案してくれます。ソムリエが厳選した25種類以上のシャンパンやスパークリングワインと組み合わせて。
「宮城県産牡蠣と旬野菜のオイスターポット 3,600円(〆の牡蠣のうまみチーズリゾット +500円、シロノニワ名物ブイヤベース +500円)」は旬の野菜、牡蠣のうま味をぎゅっと濃縮したオイスターポット。〆にはチーズをたっぷり入れて、とろ~りチーズリゾットにするのがこの秋のオススメ。
牡蠣とチーズの秋フェアは、2019年9月24日(火)〜10月31日(木)の期間限定で開催。牡蠣とチーズ、シャンパンのこの時期だけの最高の相性を楽しんで。
※価格は税抜
3. 五感で感じる素材の旬! 隠れ家創作和食店が乃木坂にオープン
「五感で感じる 美味しいを」がテーマの隠れ家的 創作和食「まつおか別邸 囲炉裏」が、乃木坂に2019年10月1日(火)オープン!
素材の産地を大切に、肉は赤身のおいしい赤城和牛、魚は愛媛県八幡浜から直送、野菜はフレッシュな三浦野菜を使用。土鍋ご飯は精米したてのお米を使用し、ふっくら炊き上げ提供します。

なかでも秋の一押しメニューは、脂がのった旬のさんまの炊き込み土鍋ご飯。




店は「木火土金水(もっかどこんすい)」をデザインコンセプトに、和モダンな空間を演出。店内にお釜の「火」や蹲の「水」、カウンターの「木」に、床のモルタルの「土」、茶器の「金」といった日本的美意識を感じ取れる素材を入れこむことで、和の奥深さを感じられる落ち着いた雰囲気に。
四季の移ろいを折々の滋味で伝える、うれしい新店の誕生です。
※価格は税抜
まつおか別邸 囲炉裏 Nogizaka
東京都港区赤坂9-5-26 パレ乃木坂
営業時間 : 11:00~15:00/17:00~22:00
(昼 L.O 14:30/夜 L.O 21:15)
定休日 : 月曜日(祝日の場合は営業。翌営業日が定休日)
文:小野寺悦子