〈食通の昼メシ〉
日々新しいトレンドが生まれるグルメ業界。流行りのメニューを試すのも楽しいが、毎日食べたいのは昔ながらの定番メニューだったりする。業界きっての美食家「食べログ グルメ著名人」の6名に、毎月、一番好きな定番昼メニューの名店を教えてもらう連載。今日のランチはこれで決まり!
教えてくれる人
小宮山雄飛
1973年東京生まれ原宿育ち。ホフディランのVo&Key。音楽界のグルメ番長。カレー好きとして知られ、著書に「カレー粉・スパイスではじめる 旨い! 家カレー」「簡単!ヘルシー!まいにちカレー」「今日もひとり酒場」などがある。2018年9月には日本初のレモンライス専門店「レモンライス東京」を渋谷にオープン。
今月のメニュー:「定食」
新米のシーズンになると、無性に定食が食べたくなる。定食というのは構成する要素が多く、その分、理想形に出会えることはなかなかない。メインのおかずを何にするかも大問題だが、やはり一番重要なのは「ご飯」だろう。ツヤツヤと輝き、ピンとたった炊きたての白飯。そしてだしを感じる味噌汁に自家製のぬか漬、選べる小鉢なんかがあると目尻が下がってしまうのだ。
小宮山雄飛、昼に最高の「定食」
「三和食堂」の豚生姜焼き定食 750円(税込)

学生時代、この近くに友人が住んでいて、いつもここで食べていました。こちらの生姜焼きは、大きめのロース肉を数枚、ほどよく生姜をきかせたタレで焼いたもの。シンプルですが自然の旨味を感じる一皿。
添えられたキャベツの千切りの上にお肉をのせておくと、キャベツがしっとりと蒸されて、後半はそのタレキャベツでご飯を食べられます。
※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額を掲載しております。最新の情報はお店の方にご確認ください。
「定食」のココが重要
一番好きなご飯のとも
大根おろし
大根をおろした後、スプーンなどでぎゅっと押して搾り、まず汁だけを飲んでしまいます。そして水分の少なくなった大根おろしを、炊きたてのご飯にのせて醤油をかけて食べます。
あっさりシンプルですが、お米のおいしさがぐっと引き立つ、ご飯のおともです。
こだわりの食べ方
単品の納豆があれば、必ず追加で頼みます。メインのおかずが生姜焼きでも焼き魚でも、納豆が加わることで、メインだけ、納豆だけ、メインと納豆を合わせて、副菜も全部混ぜて、など一気に食べ方のバリエーションが増えて、最後まで飽きることなく楽しめます。
文:小宮山雄飛・食べログマガジン編集部