〈New Open News〉

毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!

鰻次郎 神楽坂(東京・江戸川橋)

2025年1月、江戸川橋駅から徒歩6分ほどの場所に、一口鰻おむすびを中心とした持ち帰り専門店「鰻次郎 神楽坂」がオープンしました。本店の「うなぎの鰻次郎」は、独自製法の「関西地焼」を追求する鰻専門店。

関西地焼の鰻 写真:お店から


鰻次郎がこだわる「関西地焼」は関東風の白焼きとは異なり、鰻を蒸さずに生のまま焼き上げる製法。身はもっちりと、皮面はパリッとした食感の、香ばしくうまみあふれる焼き上がりが特徴です。鰻次郎ブランドの初の東京出店となる「鰻次郎 神楽坂」は、そんな同店自慢の鰻を手土産として、もっと多くの人に愛用されることを目的に、一口鰻おむすびを中心とした持ち帰り専門店として誕生しました。

歓喜の一口鰻おむすび黒 写真:お店から

看板商品の「歓喜の一口鰻おむすび黒」9個入り・3,800円、4個入り・2,000円は、
選んだ人にも、受け取った人にも、そして口に運んだその瞬間も喜びがあふれることを願って商品を生み出したことから「歓喜の一口鰻おむすび」と名付けたそう。関西地焼にこだわり、職人の手で丁寧に焼き上げた鹿児島県大隅産の大ぶりな鰻を、食べやすい一口サイズに握ったおにぎり。お米との相性がいい秘伝の濃いめのタレと、独自配合の山椒が特徴です。上には金箔があしらわれていて、見た目も豪華。シェアしやすいので、差し入れにも重宝しそうですね。

歓喜の一口鰻おむすび白 写真:お店から

「歓喜の一口鰻おむすび白」9個入り・3,800円、4個入り・2,000円は、鰻に合う独自配合の酢飯を使用し、さっぱりながらも鰻の風味を最大限に引き立てる味わいです。

うなしゃぶ 写真:お店から

また、うなぎの鰻次郎 泉大津本店でも大人気となっている「うなしゃぶ」2人前(200g)・8,800円や、特注のタレにこだわり抜いた「鰻の蒲焼」4,400円、関西地焼をじかに味わえる「鰻の白焼」4,400円もテイクアウト可能。「うなしゃぶ」は、脂がたっぷり乗った国産鰻を、特製の出汁でじっくりしゃぶしゃぶすることで、ふっくらとした食感と鰻本来の甘みが引き立ちます。しゃぶしゃぶは一味違った新たな鰻の楽しみ方。薬味はわさび醤油や、王道のポン酢、そして塩で食べると鰻のうまみを充分に感じられます。

鰻の蒲焼 写真:お店から

「鰻の蒲焼・白焼」は、独自の焼き上げ製法を採用し、他では味わえないパリパリの香ばしい皮、ふわふわでとろけるような身、噛むとあふれ出るうまみを実現。ご飯と一緒に味わうのはもちろん、そのままでも絶品です。

自分へのご褒美、大切な方への手土産など、美食を知る大人のための新しい鰻文化を生み出す「鰻次郎 神楽坂」。新しい鰻の楽しみ方、そして品質の高い手土産・贈り物を知り尽くした大人の方々におすすめの新店です。

食べログレビュアーのコメント

食凰
鰻茶屋セット   出典:食凰さん

『関西地焼を追求したこだわりの鰻専門店、鰻次郎 神楽坂さんへ

2025年1月に大阪から進出し、オープンしたばかりの注目店です!

今回いただいたのは、2月から提供されている新メニュー鰻茶屋セット
・鰻おむすび
・鰻の炊き込みご飯おむすび
・漬物
・ひつまぶし用出汁
・お茶

鹿児島県産の大ぶりな鰻を、関西地焼にこだわり丁寧に焼き上げ。秘伝のタレがたっぷり絡み、ご飯との相性は抜群です。

おむすびの楽しみ方
まずはそのままパクっと!鰻の香ばしさとタレの旨味を存分に味わえます。半分ほど食べたら、出汁を注いでひつまぶし風に。鰻の旨味が出汁に溶け込み、さらに奥深い味わいに変化します!

ランチにぴったりの程よいボリュームで、おむすび2個と漬物が絶妙な組み合わせ。さらにテイクアウト用には、一口サイズの鰻おむすびセットも用意されています。鰻好きな方への手土産にもピッタリですよ!』(食凰さん)

なつ41644
黒と白の合い盛り4個入り   出典:なつ41644さん

『黒と白の合い盛り4個入り(2,000円)をテイクアウト。
黒はタレご飯で王道、白は酢飯に大葉や胡麻が混ざっていて、私は白の方が好みでした!
いただいたパンフレットの通り、黒はバターを乗せて海苔巻きにすると凄く美味しかったです!
差し入れや贈答品としても喜ばれそうです♪』(なつ41644さん)

※価格は税込。

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:佐藤明日香