目次
教えてくれる人
大木淳夫
「東京最高のレストラン」編集長
1965年東京生まれ。ぴあ株式会社入社後、日本初のプロによる唯一の実名評価本「東京最高のレストラン」編集長を2001年の創刊より務めている。その他の編集作品に「キャリア不要の時代 僕が飲食店で成功を続ける理由」(堀江貴文)、「新時代の江戸前鮨がわかる本」(早川光)、「にっぽん氷の図鑑」(原田泉)、「東京とんかつ会議」(山本益博、マッキー牧元、河田剛)、「一食入魂」(小山薫堂)、「いまどき真っ当な料理店」(田中康夫)など。
好きなジャンルは寿司とフレンチ。現在は、食べログ「グルメ著名人」としても活動中。2018年1月に発足した「日本ガストロノミー協会」理事も務める。最新刊「東京最高のレストラン2024」が発売中。
常連になりたいイタリアン、バル復活のスペイン料理店、和漢洋才キュイジーヌ
今月は名店の流れを感じる注目店がオープンしています。
広島食材で作るシチリア料理店
まずは2024年2月1日、東銀座にオープンしたイタリアン「TRE CULI(トレクーリ)」。広島出身で、修業先のシチリア地方が風土も気質も広島と似ていると感じた33歳の吉村康平シェフが、広島の食材を使って作るシチリア料理店です。なんとも居心地がいいなと思ったら、相棒の31歳、長友琢磨シェフ共々、白金「ロッツォシチリア」でサービスの天才・阿部努オーナーの薫陶を受けていました。それゆえ、料理は6,500円、8,500円、9,500円のコースのみとはいえ、客とコミュニケーションを取りながら、アレンジも自在。訪れた日はコース後にパスタの2皿目を作ってもらい、食後酒もゆっくり楽しみました。上海や深圳でも人気イタリアンを作り上げた吉村シェフと、中村嘉倫オーナーシェフのもと、ロッツォで活躍した長友シェフの料理のおいしさは言うまでもありません。毎日忙しなく過ごしている人はぜひこちらでリセットを。