〈これが推し麺!〉

ラーメン、そば、うどん、焼きそば、パスタ、ビーフン、冷麺など、日本人は麺類が大好き! そんな麺類の中から「これぞ!」というお気に入りの“推し麺”をご紹介。そのこだわりの材料や作り方、深い味わいの秘密に迫る。

今回訪れたのは、関西の人気ブロガーのプーさんが教えてくれた大阪・豊中の「蕎麦割烹 蕎麦藤」。今はなき伝説のそば店「そば紀行」仕込みの腕を振るう職人が打つそばと自家製からすみを使った「からすみそば」を紹介する。

教えてくれる人

岡田 浩孝

2008年から大阪の北摂を中心とした食べ歩きブログ「プーさんの満腹日記」のプーさんです。累計3500万PVで関西で屈指の人気グルメブロガー!!! 関西テレビ「よ〜いドン!」や毎日放送「水野真紀の魔法のレストラン」などメディアにも多数出演!!! 365日外食して今は飲食コンサルタントとしてヒット商品を作り続けています。

若き店主の技術が光る、しなやかなそば

阪急宝塚線、大阪モノレール両線「蛍池駅」から徒歩約10分。大阪大学に面した清風かつら通りにあるマンションの1階にある「蕎麦割烹 蕎麦藤」。土壁が美しい瀟洒な外観が印象的だ。

店内に入ってみると、その広々とした空間や中央にある枯山水に驚かされる。「移転前の店は古民家で、桜などの木がある大きな庭が素敵でした。それを表現したくて」と話すのは店主の藤田紗和さん。

藤田さんはもともと飲食店に勤めていたが、21歳のときに大阪・豊中の名店「そば紀行」でそばを食べ「そばの香りを初めて感じて“これがおそばか”とそのおいしさに衝撃を受けました」とのこと。その後、そば職人になることを決め、4年間「そば紀行」で修業を重ねた。その後、「そば紀行」の大将が店を辞めることとなり、藤田さんは独立。昨年11月に移転し、今の店となった。店では殻つきのままそばをひいた“香りの黒”と殻を除いた“喉越しの白”の2種類のそばを用意。ほかにも季節の素材が楽しめる日本料理が味わえ、まずは料理と酒を楽しみ、〆にそばをいただくサラリーマンも多いとのこと。

「理想のそばは、十割でありながら、しなやかさなど二八の良さを持つもの。香りも大切にしています」と藤田さん。そばは修業先と同じ福井県産を使用。現地へも行き、そばの実をしっかり管理している姿などを見て、絶大な信頼を置いている。

そばはひき立て、打ち立て、ゆで立てが身上。毎日店内にある石臼でそばをひいているが「細かめにひいて、粉自体に少し粘りがある方がつながりやすいです」と話す。

繊細で丁寧なそば打ちを拝見!

すべては店内にあるスケルトンな作業場で行われる
殻を除いてひいた白い粉に水を合わせて混ぜる。水の分量は量らず藤田さんは自身の感覚で行う。水分量の微調整は霧吹きを使って。「いちばん難しい作業です」
生地をまとめていく。一度に多くは作らず10人前が最大。「量が多くなれば雑になりがちなので」
ひとつになった生地
生地をやわらかいタッチでひろげる
打ち粉はあまりせず、丁寧に四角にのばしていく
細めではあるが気持ち太めに切る。細すぎると水切りが悪くなるそう
打ちあがったそば