選考対象は東京23区&政令指定都市を除いたレストラン!「Destination Restaurants」2023年の顔ぶれは?

世界中の人々のために「日本人発のレストランリストを作りたい」という思いから、2021年にスタートした「Destination Restaurants」。あえて東京23区や政令指定都市を選考対象から外して、旅行の目的地にふさわしいクオリティのレストランを毎年10軒、ジャンルを問わず厳選してリストにするセレクションだ。その背景には、126年の歴史を誇る英字新聞『The Japan Times』の創刊から受け継がれたDNAがあると姉妹誌『Sustainable Japan Magazine』の編集長、白井良邦氏は話す。

以前は「Casa BRUTUS」で副編集長をしていた白井氏

「創刊当時は明治時代。日本は欧米列強から不平等条約を押し付けられ、関税を決めることすらできませんでした。それを何とか打開したいという思いから当時の政財界の人たちが一丸となって、日本の状況を日本人の視点で海外に英語で伝えようと考えて創刊されたのがジャパン・タイムズなのです」

日本人の視点で、日本の実情を海外に向けて発信する。「Destination Restaurants」は星や点数をつける訳でも、ランキングにする訳でもなく、これまでとは違う角度から日本の食文化を伝えることを目的としたセレクションなのだ。

今年を象徴するのは、東日本大震災を乗り越えてきたレストラン「HAGI」(福島)

授賞式で特に印象に残ったのは、福島県いわき市にある「HAGI」のオーナーシェフ、萩春朋氏によるスピーチ。2023年に選ばれた10軒の中でも、特に象徴的なレストランに贈られる「The Destination Restaurant of the year 2023」の受賞者である。

いわき市で生まれ育った萩氏。震災後の同年5月に、旧店名「フランス料理ベルクール」から現店名に改名した

「福島県は海も山もあり箱庭のような街です。皆様もご存じのように、2011年には震災に遭い、放射線問題で非常に苦しみました。農家の皆さんの目の前にあった食材が、この土地で何代も続けてきたものが、一瞬にして消え去りました。このまま農業を続けてよいのか、この土地で料理を続けてよいのか、悩みながら、これまでやってきました。あれから農家の方々は50年分の仕事を10年でやりました。今、目の前にはおいしい食材がたくさんあるんです。私はそれを用意しております。田舎の小さな店なので、できることは限られますが。素晴らしい食材が、福島には今、あふれています」

写真:お店から

東日本大震災を乗り越えてきた萩氏が振る舞うのは、地元産の野菜、魚、肉などを使ったフレンチベースの料理。漁港まで15分、畑まで10分。最高の鮮度から生み出される福島ならではの味が、今では復興の象徴となっている。

白熱した議論が展開されたトークセッション

左から浜田岳文氏、本田直之氏、辻芳樹氏

授賞式の目玉のひとつになったのが、3人の選考員によるトークセッション。辻調理師専門学校校長の辻芳樹氏が進行を担い「食べログ グルメ著名人」でもお馴染みの美食家、本田直之氏と浜田岳文氏が日本の食について熱い思いを交わした。

「東京をはじめ、日本の大都市には優れた店がたくさんありますが、日本の風土の実情は都市よりも地方にあると私たちは信じています」と、地方の才能が埋もれないように発掘を続けたいと話す辻氏。

「Destination Restaurants 2023」では、第1段階の選考で候補に挙がった150軒以上のレストランに選考員が直接出向いたという。2020年の企画当初と比較しても、地方の食文化のレベルは上がり続けていると絶賛していた本田氏と浜田氏。世界中から食通や料理人が集まるようなイベントでも、日本の食材や日本人が作る料理の注目度が圧倒的に高いと話していたのが印象に残った。

仕入れなどの難しさについてエピソードを披露した受賞者たち

もちろん、良い側面ばかりではないのが地方レストランの実情だ。受賞者たちの苦労話も交えながら、食文化の未来についての議論に発展。辻氏は「地域や里山の伝統文化、資源といった自然の力を復活させるためには、料理しかない」と、地域活性化のために旅の目的地としてすすめる「Destination Restaurants」の意義を称えた。

2023年度の受賞レストランを一挙に紹介!

「カーサ・デル・チーボ」(青森)

写真:お店から

青森県八戸市、住宅街に佇む一軒家。オーナーシェフの池見良平氏はフレンチとイタリアンの技術を用いて魚介を中心にコースを構成する。

「レストラン パ・マル」(山形)

phili204
出典:phili204さん

ソースを重視したクラシックな王道から、芋煮をアレンジした創作料理まで。地元出身のオーナーシェフ、村山優輔氏による山形フレンチ。

「Terroir愛と胃袋」(山梨)

写真:お店から

山梨県北杜市の古民家レストラン。オーナーシェフの鈴木信作氏が、和食とフレンチの技法を融合させて遊び心あふれる料理を生み出す。

「レストラン ナズ」(長野)

写真:お店から

イタリアで修業後、デンマークの「ノーマ」や「カドー」で発酵技術を身につけたシェフ鈴木夏暉氏。長野県軽井沢の食材をイタリア×北欧の技術で昇華する。

鮨 登喜和」(新潟)

写真:お店から

1954年創業、3代目の小林宏輔氏が名産の米をはじめ食材や調味料を巧みに使い新潟の風土を表現。伝統を重んじながら革新を続ける寿司職人だ。

「オトワ レストラン」(栃木)

写真:お店から

故アラン・シャペルの愛弟子である音羽和紀氏がオーナーシェフ。息子である元氏、創氏と共に栃木の食材を現代的なフランス料理に仕上げる。

「御料理ふじ居」(富山)

やっぱりモツが好き
出典:やっぱりモツが好きさん

富山の酒蔵「桝田酒造店」による街再生プロジェクトの一環としてオープン。オーナーシェフ、藤井寛徳氏が和食の技術で地元食材の持ち味を活かす。

「白(ツクモ)」(奈良)

ぺーぱーかんぱにー
出典:ぺーぱーかんぱにーさん

一流料亭で修業を積んだ西原理人氏による料理店。ニューヨークやロンドンでの経験も活かし、奈良を中心とした日本の食文化を独自に解釈する。

「6(シス)」(沖縄)

カフェモカ男
出典:カフェモカ男さん

オーナーシェフの小杉浩之氏が手掛けるのは、沖縄の食文化を再構築した少量多皿の創作料理。沖縄県古宇利島の絶景とともに独創的な世界観が楽しめる。

北は青森、南は沖縄と、その土地の食材や風土を知り尽くした職人ならではの芸術的な料理を堪能できる、至高の名店がそろった「Destination Restaurants 2023」。今年の夏は、目当てのレストランから旅先を決めるのもいいかもしれない。

撮影・取材:佐藤潮

文:佐藤潮、食べログマガジン編集部