〈New Open News〉

毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!

SUSHI Y(東京・麻布十番)

写真:お店から

日本を代表する食文化の一つ“寿司”を、海外から逆輸入した寿司店が「SUSHI Y」です。同店の起源は、1999年にニューヨークでオープンした「SUSHI YASUDA」。「SUSHI YASUDA」は「ミシュランガイドニューヨーク」で星を獲得、グルメガイド「ザガットサーベイ」でも15年連続で日本食カテゴリー1位を獲得している超実力派の高級寿司レストラン。アメリカナイズされた寿司ではなく、伝統的な日本の握り寿司にこだわる姿勢に、現地に滞在する日本人、ニューヨーカーのみならず世界中から賞賛を集めています。そんな栄えある「SUSHI YASUDA」の姉妹店として2021年に日本に上陸し、この度リニューアルオープンしたのが「SUSHI Y」です。

看板は魚拓
看板は魚拓   写真:お店から

同店が店を構えるのは東京・麻布十番。都営大江戸線麻布十番駅より徒歩3分の好立地です。お店の看板は魚拓のみで「知る人ぞ知る」というスペシャルな雰囲気に入店前から期待が高まります。

写真:お店から

店内はカウンター8席のみで、総竹造りの凛とした空間が広がっています。さらに、ニューヨーカーの舌をうならせてきた大将が朗らかに接客してくれます。
メニューはランチもディナーも「お任せ」16,500円の一択で「これからどんな料理が出てくるのか」ワクワクが止まりません。 

木村泉美氏(写真右) 写真:お店から

それもそのはず、今年3月にリニューアルした同店は「ミシュランガイド富山」で星を獲得し「食べログ 寿司 WEST 百名店」にも選出されている北陸の名店「鮨し人」の木村泉美氏が監修。毛ガニや白海老、のどぐろなど日本海で取れた最高の魚介を富山と同じ価格で提供してくれるというのです。
「鮨し人」の木村氏は独学で超人気店を作り上げた寿司業界の異端児で、生活のすべてを寿司に捧げているという超一流の料理人。「SUSHI Y」は、食べログ評価4.20を誇る富山の名店の味が東京でも楽しめると食通の間で話題の店なのです。

毛蟹 写真:お店から

「SUSHI Y」の「お任せコース」は、茶わん蒸しに始まり、握り、おつまみ、お椀、デザートなどを含め全20品前後。その日の仕入れ状況によって提供される食材が変わるため、何が出てくるか当日までわからないのも楽しみのひとつです。

富山県産地直送の白海老 写真:お店から

次から次へと出てくる新鮮なネタはもちろんのこと、徹底的にこだわっているというシャリのおいしさにも驚きを隠せません。

「やま幸」の鮪 写真:お店から

特筆すべきは、ねっとりと甘いアオリイカ、柔らかな酸味が利いた鱒寿司、甘くてまろやかな中トロ。

写真:お店から

コース後半に出てくる濃厚なお椀「魚のエスプレッソ」の旨みにもうっとりします。デザートの塩アイスまで、一品ごとに作り手の思いを感じる大満足のコースです。
気さくな大将と接客上手な店員も魅力で「コスパ最強」「空間の居心地が良い」と評判の理由もよく理解できました!

 食べログレビュアーのコメント

静岡のよく食べる人
出典:静岡のよく食べる人さん

『鮨し人さんが監修されてるとあって富山の食材を上手に使われている。⁡
⁡また、今回握って頂いた大将の和田さんはアメリカ帰り。つまみにアラスカのキングサーモンを使用したりと随所に他店との差別化が図られている。⁡
⁡⁡
シャリは今のところ鮨し人と全く一緒との事だが、近日自家製の赤酢のシャリに変更するそうだ。⁡今回頂いたシャリの印象はやや硬めで酸味・甘み共にごく控えめだったが今後どの様に変わるか楽しみ。⁡
⁡⁡
⁡竹をあしらった美しいカウンターをはじめ店内は明るく居心地良い空間、和田大将も優しく丁寧に料理の説明をして下さった。⁡
⁡⁡⁡
⁡つまみと握り合わせて20品以上で税サ別15,000円は有難いところ。⁡
⁡⁡
⁡ご馳走様でした』(静岡のよく食べる人さん)

静岡のよく食べる人
出典:静岡のよく食べる人さん

『日本の文化である”鮨”が海を渡りアメリカでどのような”sushi”に進化しているのか興味深く、お店に伺いました。
カウンター席で、大将と会話を交わし頂いた料理は、食材の命を戴いているからこそ、料理人として最善、最高の技術を加える、想いの詰まった一皿でした。
世界の最先端の街ニューヨークでしのぎを削り、限られた環境の中で最高の一皿を出すからこそ奇を衒わず、美味しい料理の本質を追求する手間ひまを感じました。
“とっておき”の人と
“とっておき”の料理で
“とっておき”の上質な時間を
楽しむには、ピッタリのお店です』(kousy777さん)

※価格は税込、サービス料別

※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額等を掲載しております。 営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。

文:松丸まきこ