〈New Open News〉
毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。 早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!
YOKIPAN(よきぱん)(東京・上町)
2023年6月5日、東急世田谷線の上町駅から徒歩10分、世田谷通り沿いにパン店「YOKIPAN(よきぱん)」がオープンしました。
オーナー西村 洋平氏の実家は滋賀県北部にある、創業70年以上になる老舗パン店「つるやパン」。多数のメディアで紹介され、全国的に有名になった滋賀のご当地パン「サラダパン」を作っている店です。
西村氏は東京・国分寺市の「ラ・ブランジュリ・キィニョン」や、京都市の「ブルディガラエクスプレス 京都」などでパン作りについて研鑽を重ねました。その後、実家に戻り「つるやパン」の2号店「つるやパン まるい食パン専門店」で店長を務めますが、東京でパン店を作りたいという夢を叶えるために、世田谷に住まいを移し、心機一転「YOKIPAN」をオープンさせました。
外観のテントや扉には、子どもから年配の人まで誰でも入りやすいようにと、明るいブルーとオレンジを使用。かわいらしくポップな店舗は、ぶらりと立ち寄りたくなる雰囲気があります。店内は販売スペースのみでこぢんまり。ズラリと並んだパンを見ているとワクワクしてきます。
メニューは大きく分けて、丸い形が特徴的な食パンをベースにした「まるい食パンシリーズ」と、コッペパンをベースにした「コッペパンシリーズ」の2種類。一番のおすすめは「まるい食パン」。丸いラウンド型でパン生地を焼き上げることで、通常の食パンより耳が薄く、中がしっとり、もっちりと仕上がるといいます。
ほんのりとした甘みがあるパンは、そのまま食べてもおいしいのですが、さまざまな食材との相性も抜群。サンドイッチや惣菜パンなどに展開したものも用意されています。
特に人気が出そうなのが、フルーツサンドイッチ。焼きたてのふわふわパンに、たっぷりの生クリームと共に季節のフルーツを挟みます。今の季節ならチェリーのフルーツサンド。愛らしいビジュアルに心躍ります。
コッペパンは小麦粉の香ばしさや歯切れ、口どけにこだわったのだそう。食事系のものから、おやつに食べたい甘いものまで毎日用意されます。どれにしようか選ぶのも楽しいですね。
オープン当初は用意できなかった国産小麦を使用した長時間発酵のバゲットも店頭に登場。要望も多かったというフランスパン生地のバゲットが、試作を重ね、新たにラインアップに加わります。
「地域の人々の暮らしの中で、『ちょっとした楽しみ』になるパン屋になりたい」と語る西村氏。フワフワ、もっちりがたまらないというパンを味わいに、出かけてみてはいかがでしょう。
食べログレビュアーのコメント
『まるいパンシリーズのオムそばといちごフルーツを購入しました。
まるいパンはふわふわで、子供から老人まで食べやすい
オムそばパン美味かった』(ふ~み!さん)
『沢庵サンドなんて手にすると素朴なパン、
食べると触感よりしっとり感や軽いもっちり感があって。
まるい食パンも噛んでるとじわりともっちり感や甘みが広がってそのままでもいいし、軽くトーストしても』(呑助さん)