〈New Open News〉
毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。 早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!
Fruits Bistro SABLIER(フルーツ ビストロ サブリエ)(東京・三越前)
![フルーツとフランス料理のマリアージュを楽しむ](https://magazine.tabelog.com/uploads/2023/05/640x640_rect_0bffccb43a3f0e766a130eba90f60cf7.jpg)
2023年5月9日、東京メトロ「三越前」駅から徒歩3分の場所に「Fruits Bistro SABLIER(フルーツ ビストロ サブリエ)」がオープンしました。1952年創業の老舗フルーツ店が茅場町で営む人気ビストロ「BISTRO SABLIER」の2号店。旬のフルーツと、厳選した肉や魚といった素材のマリアージュから生まれるおいしさがやみつきになるビストロです。
![2階席。ダークカラーのインテリアが落ち着いた雰囲気](https://magazine.tabelog.com/uploads/2023/05/640x640_rect_5ef50507b8e72e3d464bbff789f5c805.jpg)
コレド室町近く、多数の飲食店が軒を連ねる一角にビストロはあります。1階はアラカルトメインで、バルのようにビストロ料理とおいしいお酒をカジュアルに楽しむ空間。2階はコース料理がメイン。テーブル席や半個室があり、淡い照明のシックな雰囲気で記念日ディナーやデートにぴったり。それぞれ異なるテイストが楽しめ、多彩なシーンで活躍しそうです。
![今野登茂彦さん。確かな技が光る実力派シェフ](https://magazine.tabelog.com/uploads/2023/05/640x640_rect_b8cb2fa7c71eaa39d8cec3f17ce91d05.jpg)
シェフの今野登茂彦さんは、都内の有名フレンチレストランで修業した後、フランスでも経験を積み、帰国後は「銀座 レカン」で活躍。その後「BISTRO SABLIER」シェフに就任し、以来、伝統的なフレンチの技法をベースに素材の味を生かした料理でファンを魅了し続けています。
![フルーツを使ったカラフルな料理が「ビストロサブリエ」のスタイル](https://magazine.tabelog.com/uploads/2023/05/640x640_rect_3959d675ce788d545f8b788713ef0a6b.jpg)
1階でいただけるのは「サブリエ」のスペシャリテ「あまおうとフォアグラのリゾット」や、桃を使ったパスタ、鴨のローストとオレンジソースなど、フルーツをさまざまな方法で生かしたアラカルト料理。パフェやプリンアラモードといったスイーツも用意されており、スイーツファンも見逃せません。
![ランチの「フルーツカレー」1,500円](https://magazine.tabelog.com/uploads/2023/05/640x640_rect_fc43969e1816089329152af41f13ae16.jpg)
1階のランチタイムにはフルーツをたっぷり使ったビジュアル抜群の「フルーツカレー」も用意されています。忙しい毎日の中、ビタミンいっぱいのランチもいいですね。
![「フルーツランチコースA」2,800円。全4品。前菜とメインが選べる。](https://magazine.tabelog.com/uploads/2023/05/640x640_rect_2775628c69b927d97c92c8dbc6b6eb9c.jpg)
2階のランチタイムは、今野シェフが腕をふるう本格的なコースが楽しめます。系列の老舗フルーツ店から仕入れた旬のフルーツとフレンチの絶妙なハーモニーは「サブリエ」ならではの味わいです。
![フルーツカクテルやスムージーなど](https://magazine.tabelog.com/uploads/2023/05/640x640_rect_30be67f5c2685a8821f72e4bff0f3748.jpg)
ドリンクにもフルーツを使ったカクテルやスムージー、料理に合う白ワインや赤ワインなどがラインアップ。カラフルなフルーツは目で見ても、食べても幸せな気持ちにしてくれます。フルーツとフレンチが奏でる美食を楽しみに、ランチからでも気軽に訪れてみてはいかがでしょう。
食べログレビュアーのコメント
![コネリー](https://magazine.tabelog.com/uploads/2023/05/640x640_rect_54039a66486922d9004aa4bb86849293.jpg)
『ランチコース 2800円をオーダーしました。
内容は
・ライ麦パン、胡麻パン、オリーブオイル
・マグロのカルパッチョ 柑橘ソース
・房州天然猪のロティ デコポンキャラメリゼと共に
・クレーム・キャラメル、あまおうのシャーベット
・コーヒー
雰囲気も接客も良く、マグロのカルパッチョや房州天然猪のロティに、柑橘系の甘酸っぱさが相まってとても美味しいです』(コネリーさん)
![parisjunko](https://magazine.tabelog.com/uploads/2023/05/640x640_rect_960d0692cdb1e6e762d975571dbb4aac.jpg)
『「牛すじカレー」
シェフいわく、マンゴー、オレンジ、りんごを使ったそうで、確かにスパイシーな中にも、フルーティなまろやかな味わいが感じられました。ご飯はうっすらとピンク色、赤ワインとバターを使ったライスだそうで、フルーツを使ったソースと相性の良い、優しく深い味わいでした』(parisjunkoさん)