〈New Open News〉
毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!
スパ吉 高円寺店(東京)
2023年3月、高円寺駅から徒歩6分ほどの場所に「スパ吉」の姉妹店として営業していた「ミート屋 高円寺店」が、「スパ吉 高円寺店」としてリニューアルオープンしました。「スパ吉」は、高級なイメージになっていた生パスタを、おいしくリーズナブルに楽しんで欲しい、という思いから、2004年に吉祥寺のハモニカ横丁で自家製生パスタ専門店として開店しました。地元の人達から愛され続け、現在は吉祥寺サンロードに移転し営業しています。
開店前には、納得のいく生パスタに出会えず、イタリアから大型パスタマシンを輸入し、生パスタの研究を重ねたそう。1年をかけて、ようやく満足できる仕上がりのスパ吉の麺が誕生、現在も開店当時と全く同じレシピで生パスタを作っています。毎日、粉の状態や気温、湿度に合わせ、水分量を微妙に調節。この水分量が肝で、160gのパスタに対し、水分量が1g変わるだけで全く違うパスタになってしまうそうです。これを正確に判断できる技術で、こだわりのパスタが完成します。
店内はカウンター10席。カウンターには引き出しがついていて、フォークや紙エプロンが収納されています。スタッフが多い日は4名用のテーブルがある「秘密の個室」が利用できるそうです。
生パスタメニューは全部で8種類。一番人気は定番の「極旨ミートソース」950円です。3日間じっくり煮込んだ濃厚なミートソースと、自家製の極太熟成生パスタの相性は抜群です。他にもしらすの塩気とキャベツの甘味、きのこの旨味が絶妙なバランスの「釜揚げしらすとキャベツときのこのペペロンチーノ」1,000円や、素材のおいしさをダイレクトに感じられる「明太バター 大葉のせ」850円などがあります。高円寺店限定メニューの「10種の具材の玉ねぎ醤油パスタ仕立て」1,000円は、魚介や肉、野菜をたっぷり使ったボリューミーで栄養満点の一皿で、こちらもおすすめです。
パスタは全品サラダ付きで、+150円で大盛(1.5倍)にもできます。トッピングメニューは「粉チーズ」50円、「納豆」50円、「揚げナス」100円、「モッツァレラチーズ」100円があり、ドリンクはソフトドリンクの他「生ビール」450円や「グラスワイン」(赤・白/各350円)も提供しています。
現在平日は11~15時のランチタイム営業のみで、土日祝は11〜15時半、そして夜営業も行っています。サクッと一人でも入りやすく、気軽においしい生パスタが食べられる新店。日常使いにも便利で、地元の方にも長く愛されそうですね。
食べログレビュアーのコメント
『最初にサラダ 登場(^^)
野菜はしゃきしゃきでドレッシングも旨い!
何かかなり期待を持たせてくれるサラダの味。
待つこと …… 5.6分。
ミートソース 登場\(^^)/
見た目 ……
まぁ旨そう! 普通と言えば ……普通だが …… 麺が平打ちの太麺で違う感じです。
これがスパ吉さんの自家製生パスタかぁ
かなりかき混ぜます! 麺が太麺なので量が多く感じます。
味は ………
おいしい! ミートソースも麺も美味しい! ミートソースはそんなに味は濃くない上品な感じだが、しっかりとミートソースの旨味があり、旨い! 3日間煮込んた濃厚だが上品さもあるミートソースと言った感じです。そのミートソースと太麺がかなり絡み合い、本当に美味しい! 歴代でもかなり上位のミートソースです』(特盛ヒロシさん)
『まずはサラダが。食べているとぼちぼちパスタ到着です!明太バターのは丸、ペペロンチーノは楕円のお皿。どちらもピリ辛。
明太バターの方は大葉と海苔のみでシンプル、ペペロンチーノの方は具だくさん。どっちも合います♪
パスタはやわらかめのもちもちリングイネ。製麺しているところは見れなかったですが新鮮なはず(パスタに新鮮ってあまり使わない表現w)。
ミートスパの食べ方で10分以内に、との注意書きもありますが、(ミートスパじゃないのに)余裕で10分以内で食べ終わりました(笑)
高円寺ってラーメンとかうどんとか麺類のお店は多いですが、意外とパスタ屋さん(特に専門店)は少ない気がするんですよね〜。
生パスタ好きにはうれしいお店♪長続きしてほしいです! 』(melanwhipさん)
※価格はすべて税込。