目次
香りにこだわった個性的なケーキの数々
華やかなショーケースには、さんしょうやバジル、スターアニス、ピンクペッパー、黒胡椒などを使った香り高いケーキがズラリと並びます。平日は約12種、土日は約18種のケーキを用意。今回はその中から、僕がおすすめする3品を紹介します。
僕のスペシャリテ!!! トンカ豆を使ったシューアラクレーム
同店のスペシャリテは他にもありますが、僕のおすすめはこちらの「シューアラクレーム」350円! お店に行くと必ず購入するイチオシの一品です。
トンカ豆を使ったカスタードクリームは、“杏仁”や”シナモン“を彷彿とさせる芳醇な香りが特徴です。
シュー生地はサクッとした食感のクッキータイプで、焼き立ての香ばしさがたまりません。通常は少し時間を置いてからシュー生地にクリームを詰めますが、同店では焼き上がり後の10分以内にクリームを詰めています。そうすることにより、シュー生地の水分が損なわれず、一番おいしい状態で提供できるそうです。
サクッとしたシュー生地と、たっぷり詰まったなめらかでコクのあるカスタードクリームが口の中で心地よくマッチ。トンカ豆を使用した風味豊かなシューアラクレームは、一度食べるとクセになること間違いなしです!!!
ココナッツにバジルを合わせたスペシャリテケーキ「ニソワ」
フランスでの修行先「KEISUKE MATSUSHIMA」のスペシャリテをケーキで再現した、牛島氏にとって思い入れの深い一品。
ココナッツのムースにバジルを入れたビスキュイを合わせ、そこにパッションフルーツとパイナップルのジュレを重ねています。ココナッツの甘さとバジルの爽やかな香り、さらにパッションフルーツとパイナップルの酸味が口の中で混然一体となり絶妙なハーモニーを奏でてくれます。
バニラといちごの組み合わせ「ブーケ」
バニラのムースにいちごのジュレを合わせ、側面をいちごチョコでコーティングした一品。
いちごの甘酸っぱさとローズの香りが口いっぱいに広がり、最高の幸福感に包まれます。ムースの軟らかさといちごチョコのパリッとした食感のコントラストもたまりません。
サブレやフィナンシェ、こだわりの焼き菓子にも注目
ケーキだけではなく、サブレやマドレーヌ、フィナンシェなどの焼き菓子も香りにこだわって作られています。特にスペシャリテのケーク(1個250円)は、自家製のスパイスに、3カ月間熟成させたドライフルーツを使用。
サクサクのサブレはバニーユ・紅茶・フランボワーズ・ココナッツ・シトロン・トンカなど約8種類。1枚150円と価格もかなり良心的です。
自分用はもちろん、家族や友人への手土産に喜ばれそうなラインアップですね。
記憶に残るようなスイーツを作り続けていく
見た目や味はもちろん、同店のケーキには“香り”を中心とした独特な世界観があり、ここにしかない優しい味わいがありました。
「オープンして8年経ちますが、パティシエにゴールはないです。味と見た目に香りが加わった、僕らしいケーキを作り続けていきたい。お菓子は物語、繋がりが大事なので、今後も沢山の方と関わっていきたいですね」
牛島氏の挑戦はまだまだ続きます。
進化を続ける「Patisserie L’essentielle」の絶品シュークリーム! 今後も注目していきたいお店です。
※価格はすべて税込