湯葉が鍋の主役

〈食べログ3.5以下のうまい店〉

巷では「おいしい店は食べログ3.5以上」なんて噂がまことしやかに流れているようだが、ちょっと待ったー!

食べログ3.5以上の店は全体の3%。つまり97%は3.5以下だ。

食べログは口コミを独自の方法で集計して採点されるため、口コミ数が少なかったり、新しくオープンした店だったりすると「本当はおいしいのに点数は3.5に満たない」ことが十分にあり得るのだ。

点数が上がってしまうと予約が取りにくくなることもあるので、むしろ食通こそ「3.5以下のうまい店」に注目し、今のうちに楽しんでいるらしい。

そこで、グルメなあの人にお願いして、本当は教えたくない、とっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する本企画。今回は湯葉の老舗が手がける鍋料理を、美食家としても広く知られる放送作家の塩沢航さんが紹介してくれる。

教えてくれる人

塩沢 航
小山薫堂事務所「N35」の放送作家。「オモウマい店」「アナザースカイ」「有吉くんの正直さんぽ」「ミライ☆モンスター」などを担当。師匠譲りの食いしん坊で「パレ・ド・Z」「リモートシェフ」など食にまつわるコンテンツも多数手がける。コロナ禍において、YouTubeチャンネル「人気シェフのうちレシピ」をプロデュース。

京の食文化に欠かせない湯葉の魅力を伝える「千丸屋本店」 

老舗の風格漂う店構え

食通としても知られる放送作家の塩沢航さんがすすめてくれたのは、錦市場近くに店を構える「千丸屋本店」。創業は1804年という、200年以上の歴史を持つ湯葉店だ。この老舗が2017年から新たにスタートしたのが、湯葉鍋を供する食事処。塩沢さんはここで湯葉鍋を食べたのをきっかけに、湯葉のイメージが刷新されたという。

食べログでの点数は3.28だが、数多の美食を知る人にさえ衝撃を与えた湯葉鍋とはどんな品だろうか。詳しく探ってみよう。

※点数は2022年5月時点のものです。

湯葉の老舗が始めた新しい試みに、湯葉本来の味わいを知る

千丸屋本店があるのは堺町通四条上る。創業当時から変わることなくこの場所で湯葉店を営んできた。建物は近代的な建材を使って建て替えているが、町家の造りがそのまま再現されている。ここで以前は湯葉の販売を行っていたが、2017年から湯葉鍋を供する食事処が併設された。

客席から坪庭を望む
店内で商品の購入もできる
千丸屋の依田さんにお話を伺った

「京都の湯葉は全国的に知られるようになりましたが、皆さんがイメージされるのはとろりとした口どけの生湯葉ではないでしょうか。しかし、冷蔵庫など無い時代から京都で重宝されてきたのは、保存食である乾燥湯葉です。出汁で戻すだけで、素材の旨みを吸って味わいは増し、むっちりとした食感も楽しめます」と、千丸屋の依田直樹さん。湯葉の本来のおいしさと魅力を伝えたいと考え、始めたのが湯葉鍋の提供という訳だ。

メニューは湯葉鍋のみ
知るほどに、湯葉の魅力は奥深い
 

塩沢さん

200年余りの歴史を今に伝える店はどこを切り取っても美しく、訪れること自体が楽しみでした。そんななか5年ほど前に8代目主人が鍋を始めたと聞き、すぐに訪問。実際に鍋を食べてみて、乾燥湯葉の魅力を知り、湯葉に対するイメージがガラリと変わりました。