夜営業でしか食べることのできないソース焼きそばは、店独自のアイディアの結晶!

〈食べログ3.5以下のうまい店〉

巷では「おいしい店は食べログ3.5以上」なんて噂がまことしやかに流れているようだが、ちょっと待ったー!
食べログ3.5以上の店は全体の3%。つまり97%は3.5以下だ。
食べログでは口コミを独自の方法で集計して採点されるため、口コミ数が少なかったり、新しくオープンしたお店だったりすると「本当はおいしいのに点数は3.5に満たない」ことが十分あり得るのだ。

点数が上がってしまうと予約が取りにくくなることもあるので、むしろ食通こそ「3.5以下のうまい店」に注目し、今のうちにと楽しんでいるらしい。

そこで、グルメなあの人にお願いして、まだまだ知られていないとっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する本企画。今回は、広島で数々のグルメ番組を手がけてきたディレクターが足しげく通う店を紹介。それは広島市内中心部にありながら、裏路地に入った場所に立地する通好みの店だった。

教えてくれる人

加藤ひさつぐ
コンプ・アニ代表。長年、地元広島のテレビ・ラジオ各局で番組制作に携わるフリーディレクター。主にグルメ系の情報番組の制作を担当し、これまで約5,000食以上の料理の取材を行ってきた。特技は箸上げ。広島市中心部に生まれ育ったため、日々市街地エリアでの外食リサーチを行っている。著書に『広島汁なし担担麺』(発行:ザメディアジョン)があり、広島汁なし担担麺の全国的な広がりに貢献している。voicy中国新聞公式チャンネルパーソナリティー。

広島市中心部の賑わいから裏路地へエスケープすると現れる名店

広島市の中心部。地元民や観光客で最も賑わうエリアと言っても過言ではないのが本通り。その昔、江戸時代から「西国街道」として人々が往来したという歴史ある商店街は、令和の今も西へ東へと人々が闊歩している。

「ずほきお」ではない!「ほおずき」と読む

本通りの中でも広島パルコやアリスガーデンといった“若者が一段と輝きを増すゾーン”には、かの有名なお好み村などもあり、観光客もまた広島の街を謳歌している。まさにその“繁華街の中の繁華街”といった場所に立って、おもむろに裏路地へと歩みを進めてみるといい。すると、地元の食通が通う店が多く存在しているのだ。
ビルの壁にかわいらしい「ほおずき」の看板が見えてきた。

少しわかりづらいのだが、この店こそが長年広島で地元っ子に愛されている名店のひとつ。2021年11月でオープンから17年を迎えた。まず「広島で飲食店を10年続けることがいかに大変なことであるか」という話はよく耳にする。それほど広島は飲食店にとっては厳しい土地柄であると言われていて、その中で17年の歴史があるというのは期待値が上がってしまう。食べログでの点数は3.27だが、長年広島で愛されている理由とは?

※点数は2022年2月時点のものです。

店主の松本和久さんと奥様の典子さん

店を守るのは松本さんご夫婦で、ご主人はこの近くの小学校に通っていたという、いわゆる「まちっ子」。幼いころから広島の中心部で生活していたそうで、繁華街の歴史などにも詳しく、ちょっとした会話でも広島トークに花が咲く。奥様は佐賀県の出身で、これもまた店のメニューに大きな影響を与えている。

モダンでかわいらしい内装はオリジナル家具によるもの

ここで店の料理ジャンルに触れてみたいのだが、同店を加藤さんはあえて「カジュアル和食」と表現する。和食を中心にしたランチや夜メニューで多くの常連客を満足させているのだ。ところが、店内を見てみると「火鉄焼餃子 ほおずき」という表記も見受けられる。そもそもスタートは餃子をメインに据えた店だったのだが、客の要望に応えていくにつれてメニューがどんどん増えていったそうだ。客に愛される店の「あるある」だ。

昼どきはランチのクオリティーを楽しんでほしい

「ほおずき定食」1,200円(銀ダラみりんと胡麻カンパチ)

広島で外食をよくする人であれば、ほおずきの名前を聞くと「あぁ、あのランチがおいしい店だよね」とか「お米がおいしいよね」とかいう声が聞けると思う。案内役の加藤さんも、まずはランチメニューを注文。そのメニューとは「ほおずき定食」1,200円。しかも注文に耳を傾けると「ほおずき定食を、銀ダラみりんと胡麻カンパチで!」と告げている。この店では、自由におかずが選べるのだ。

17種類から2つ選んで組み合わせる定食

「ほおずき定食」は小鉢、味噌汁、ご飯、漬物をベースにして、17種類のおかずから2つを自由に選んで組み合わせることができる。ラインアップには、豚の角煮、チキン南蛮、天然えびフライ、サバみりん、季節野菜の揚げびたしなどさまざま。

銀ダラみりん

加藤さんが選んだのは、一番人気とも言える最強の組み合わせ。夜の時間帯でも単品注文が多いという、銀ダラみりんと胡麻カンパチだ。

胡麻カンパチ
 

加藤ひさつぐさん

銀ダラみりんはグリルでしっかり火を入れているので、表面がテリテリ。テリテリなんて擬態語はこの料理にしか使いません(笑)。そして胡麻カンパチは、刺身を自家製の胡麻しょうゆで和えてあります。昼の定食は注文する時にいつもどれにしようかとなかなか決まらないのですが、この2つのうち必ず片方は入れるようにしています。

ご飯のおいしさの秘密は「羽釜炊き」

ほおずきと言えば、ご飯がおいしい店としてその名が知られている。米をおいしく炊いて出す、というのはシンプルなようでなかなか難しい。それを実現するのは羽釜炊きにある。

ご飯は羽釜炊きにこだわってランチタイムにも徹底

店主の松本さんが言うには「最初は夜の営業で羽釜炊きのご飯を使っていたんです。でも夜のお客さんが昼に食べに来られて、羽釜じゃないと味が違うと言うので。それで昼も羽釜炊きを出すようにしています」。忙しいランチタイムにも羽釜炊きご飯が提供できるようにあらかじめ炊いておくというのはかなり手間がかかるはずだが、その労力を惜しむつもりはないという。

佐賀県唐津市から取り寄せる川島豆腐
 

加藤ひさつぐさん

昼の定食には必ず豆腐が付いています。この豆腐というのが佐賀県唐津市から取り寄せる川島豆腐なんです。奥様の実家が佐賀県で、たまたま唐津で食べたこの豆腐に感動したとのことでわざわざ広島まで取り寄せています。お膳の隅々まで食材に気を配る店の姿勢が伝わる一品だなぁと思いますね。