3. 世界最高峰のかき氷を|甘味処 たきむら

[2020年8月OPEN]稀少な有機宇治抹茶を輸出販売する商社が手掛ける甘味処。京都府和束町の「中井製茶場」で生産されたオーガニックの宇治茶を取り扱い、その香りと味わいを最も堪能できるかき氷が自慢です。人気の味は「オーガニック抹茶ミルク」1,485円。

これでもかと高く盛り付けられたかき氷には、店内にて丁寧に作られた最高級のオーガニック宇治抹茶のシロップがたっぷり! 「スワンかき氷機」でも有名な、老舗鉄工会社「池永鉄工」の最新氷削機で削られた氷は、驚くほどふわっふわ。スーッと溶けて、口いっぱいに抹茶の爽やかな香りと雑味のない濃厚な旨み、心地よい苦味が広がります。

博多リバレイン地下2階にある店舗は、和モダンでスタイリッシュな雰囲気。客席も多く広々としているので、ゆったりとくつろげます。世界最高峰の味を目指す、こだわりのかき氷をぜひ味わってみてください。
4. 大人のかき氷がさらに進化|コマツ 今泉店

[2020年7月より夏季限定で提供]福岡を中心に、東京にも店舗展開する人気イタリアン「COMATSU」。その今泉店で昨年からスタートした「大人のかき氷」が、今年はさらにパワーアップしました。

ふわっふわの氷はそのままに、ソースやトッピングの組み合わせが進化。「ハチミツsummerれもん」880円、「究極“八女MACCHA”」990円、「バナナ・珈琲・キャラメル」1,100円、「さつまいも“black”ゴマ」1,210円の4種類が登場しました。

「さつまいも“black”ゴマ」は隠し味に塩を利かせた黒胡麻のソースが、九州産さつまいもの旨みにマッチ。八女産西福製茶の抹茶を使用した「究極“八女MACCHA”」は、特製の抹茶シロップと抹茶のクリームが去年の倍に!

4種類すべて素材にこだわり、旨みや甘味、酸味、塩味、苦味といった味わいをバランスよく組み合わせる……。まさに大人味のかき氷で、夏の暑さも乗り切れそう。
5. 予約制の特別な味わい|縁の日、氷の日。

[2020年5月始動]「ただただ、かき氷が好き!」という思いから始まった、店舗を持たない気まぐれかき氷店。イベント出店やコラボ出店、平尾の居酒屋「焼魚 平尾商店」の間借り出店を経て、2021年からは「キャナルシティ博多」ノースビルそばにある「BAR OFF」内にて営業しています。

現在は完全予約制。営業日はインスタグラムにて告知し、インスタグラムのDMにて予約を受け付けています。かき氷のラインアップは、仕入れや仕込み状況によって変わりますが、シロップはすべてフレッシュな果実を使った自家製。コンポートやジュレ、クリームなども合わせて手作りしています。

旬の時期のみ登場するうきは産の桃を使った「桃」や、いちごの甘酸っぱさとコク深いピスタチオの甘味が広がる「いちご&ピスタチオ」、ダークチョコとアメリカンチェリーのコンポートが絶妙に合う「チョコとアメリカンチェリー」など。その時期限定の、こだわり抜いたかき氷をお見逃しなく!
教えてくれた人

森 絵里花
福岡生まれ博多湾育ち。地元タウン誌やグルメ情報誌、料理専門誌、WEBマガジンなどを中心に活動。ランチ、カフェ、星付き店から路地裏の酒場まで、オールマイティに楽しむ呑み食い道楽 兼 グルメライター。
※価格はすべて税込。料金など情報の変更につきましてはあらかじめご了承ください。
※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
※新型コロナウイルス感染拡大を受けて、一部地域で飲食店に営業自粛・時間短縮要請がでています。各自治体の情報をご参照の上、充分な感染症対策を実施し、適切なご利用をお願いします。
撮影・文:森 絵里花、食べログマガジン編集部