6. YOYO


スイーツ帽子
世田谷代田〜下北沢間にあるおしゃれカフェ。テラス席のみで、晴れた日に行きたいカフェです。テイクアウトも可能。注文したのはウォッカを利かせた大人なバスクチーズケーキです。お酒が入っている分、コクの部分と滑らかさが他のバスチーとは一味違います。表面の焦げ部分が香りと深みを最大限に生かしてくれるのです。ジンなどのアルコールメニューとのペアリングもオススメです。
7. ゼンタコーヒー


スイーツ帽子
代官山のオシャレカフェ。1階の開放感ある空間と、地下の隠れ家感どちらも楽しめます。 濃厚さと滑らかさを持ち合わせたバスクチーズケーキ。中心部分は濃厚で深め、外側に向けて華やかなチーズ感が強まります。表面のホロッと苦みも楽しめる、王道ながらも素敵なバスクチーズケーキです。特にカフェラテとの相性はとても好印象でした。
8. SACYA


スイーツ帽子
代官山から徒歩1分のオシャレカフェ。ワンちゃんも一緒に入れます。こちらのバスチーは抹茶の緑が美しい。見た目はトロトロですが、どの部分も濃厚なめらか。ふわりと香る抹茶感もあり、抹茶好きにもオススメの濃厚バスクチーズケーキです。プレーンと抹茶の2種類はどちらも自家製なので早めの来店がオススメです。
9. アフターオールコーヒー


スイーツ帽子
新宿でトロトロバスチーを食べたくなったらこちらへ! 中心はチーズの風味ととろみを感じ、外側はねっとり濃厚。期間限定のほうじ茶バスクチーズケーキは外側の濃縮したほうじ茶のコクがたまりませんでした。添えられた山椒やゆずとシトラスのジュレで味変を楽しめ、最後の一口まで新しい味を楽しめます。
10. Balcony by 6th


スイーツ帽子
私がバスチーに熱中するきっかけのお店、有楽町の「6th by ORIENTAL HOTEL」の後継店。中心のトロトロ部分から外側のホロッと部分まで、食感の移り変わりを楽しめるバスクチーズケーキです。まだカフェでバスクチーズケーキを食べたことのない人には絶対に味わって欲しい一品。
※価格はすべて税込です。
文:スイーツ帽子(岡野谷 覚士)、食べログマガジン編集部