〈New Open News〉
毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!
ユキノシタ(神奈川・鎌倉)
2024年2月1日、JR鎌倉駅東口から徒歩約10分のところに古民家カフェ「ユキノシタ」がオープンしました。同店は鎌倉市坂ノ下にある人気古民家カフェ「サカノシタ」の系列店です。
お店は、鶴岡八幡宮・三の鳥居から徒歩約1分。オーナーは、なかなかお目にかかれない好立地での古民家との出会いからオープンを決めたのだそうです。
玄関を通り過ぎ、飛び石のアプローチからくぬぎ石をまたいで店内へ。
畳だった床は全面フローリングに張り替えたので、靴のまま入店可能です。壁一面に配したガラス窓からは梅や柚子、枇杷、金木犀など、四季折々の樹木が顔を覗かせ、訪れる人たちを楽しませてくれます。
古き良き時代の日本家屋の魅力はそのままに、丁寧なリノベーションを施した店内は、外の喧騒を忘れさせてくれる非日常空間。一歩足を踏み入れると、そこには穏やかな空気が漂っています。
人気メニューは「ユキノシタ スパイスカレー」1,800円。動物性食材を使わないヴィーガン仕様でありながら、昔ながらの製法で3年長期熟成させた味噌や麹などの自家製発酵調味料や玉ねぎ、椎茸などの野菜、旨みが凝縮した乾物、スパイスをふんだんに使ってコクのある味わいになっています。カレーのおいしさを引き立てる名脇役の付け合わせには、根菜アチャールと紫キャベツの酢漬けを添えています。
食後のデザートやティータイムには「深煎り珈琲ゼリー」900円はいかがでしょう。香り豊かなコーヒーゼリーの中に、カルダモン風味のミルクゼリーを入れ、上にはミルキーな練乳ホイップがのせられています。
店内のメニューは、料理家の小西君枝さんが開発を担当しています。
座席数は38席。テーブルは大きさによって1人掛け、2人掛け、4人掛けを用意。眺めや家具も座席ごとに異なるので、お気に入りの場所を見つけるのも楽しそうですね。
時間を忘れて長居してしまいそうな居心地の良いリノベーションカフェ。鎌倉の観光や散策を楽しんだ後、一息つくのにピッタリです。
食べログレビュアーのコメント
『・ユキノシタ スパイスカレー 1800円
・オーガニック深煎りコーヒー +400円 ※セット料金
この内容で2200円。
をオーダーすることにしました。Suicaでのお支払いです。
ちなみにこちらのお店はキャッシュレス決済のみになります。
・ユキノシタ スパイスカレー
スパイスカレー大好きなのでもちろんこれを頂きに参上です。見た目と食べた印象からは220g前後のボリュームではと。
炊き加減はやや固めでカレーに合わせたご飯です。そこにかけるスパイスカレーは具は溶け込んでいるサラッと系。食べてみると想像以上のスパイシー&ホット。カルダモン、クローブ、クミンなどのスパイシーさと、ペッパー系のシャープな辛さもしっかりとあるんです。ちなみにカルダモンはホールでも入っていました。
スパイシーカレー好きな方でも満足されるのではと思います。何も知らないで食べるとヴィーガンカレーとは思わないでしょうね。
・オーガニック深煎りコーヒー
シンプルな白地のカップでのサーブ。ブラックでお願いして。
飲んでみると、コクがあって美味しいんです。苦味がメインになるのですが、丸みがあって奥が深い味わいで。これは好きだなあ。
暖かくなって来ると庭にテラス席も設けるそうですよ。もちろんワンちゃんOKの。
また、現在2Fは使えませんが使えるように準備も進めているみたいですね。
オープンはしましたがリノベーションは続行中。さらに進化していきます』(KEN21さん)
『築80年以上の風情ある家屋で
店内もお庭も広くて綺麗
井戸や灯籠があり、和家具がオシャレ!
以前使われていたものをそのまま活用されたりSDGSなところもよき。
私は海藻ソーセージと枝豆ティップのオープンサンドを注文しました。
チーズがトロトロで、上に乗っている枝豆ディップがこうばしくて全粒粉食パンによくあう♡
連れさんはユキノシタヴィーガンスパイスカレーを注文されてました。
厳選された国産素材を使用した天然醸造の発酵調味料やお店で自家製の麹調味料を使用してる拘りのルーが染みます』(gjadtaさん)
※価格はすべて税込