目次
〈2023 食通が惚れた店〉
コロナ禍の制限もなくなり、みんなが日常を取り戻しつつ生活してきた2023年。イベントも復活し、飲食業界も賑わいを取り戻しています。
そんな2023年に、グルメ情報を熟知した有識者が惚れ込んだお店や料理についてアンケートを実施。「最も印象に残った店」「2,000円以下のお手軽グルメ」「おすすめのお取り寄せ」をうかがいました。
今回は、スイーツコンシェルジュのはなともさんにお答えいただきます。
教えてくれる人

はなとも
日本スイーツ協会認定のスイーツコンシェルジュ。スイーツ専門のライターとしてさまざまなweb媒体で記事を連載中。著書「スイーツ男子はなともの I love パンケーキ」(KADOKAWA)、はなとも監修パンケーキミックス粉、その他、監修商品やコラボメニューなど多数。前職はお花屋さんという異例の経歴を持つ。
2023年のベストスイーツ
Q. 2023年、最も印象に残ったスイーツを教えてください
A. 「横丁とうふ店 最上川千本だんご」の「ずんだんだんご」です

山形県大石田町にある「横丁とうふ店」が手掛けるだんご屋「横丁とうふ店 最上川千本だんご」。「食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店」にも選出された同店のだんごは、どれも餡が多く、一つ食べるだけでおなかがいっぱいになってしまうほど。中でも「ずんだんだんご」は豆の風味が別格でとにかく絶品。添加物を使用しないため、だんごがすぐ硬くなりますが、だからこそコシがあってとてもおいしい! 平日でも行列ができ、閉店前に売り切れてしまうことも。だんごのコシ、ずんだの量、そして都内でもなかなか見かけない長蛇の列がとても印象に残りました。
アンダー2,000円のお手軽グルメ
Q. 2023年に食べた〈2,000円以内の感動の味〉を教えてください
A. 「アンフィニ」の「ミルフィーユ レジェール」864円です

自由が丘のお隣、九品仏にある「INFINI」は、南青山の「UN GRAIN(アン グラン)」でシェフパティシエを務めていた金井史章氏が手掛ける洋菓子店です。僕が食べたのは「ミルフィーユ レジェール」。カスタードクリームをミルフィーユ生地でサンド、その上に苺とクレームシャンティーをのせたもの。サクサクのミルフィーユにバニラビーンズたっぷりの濃厚カスタード、口どけの良いなめらかなクレームシャンティーが絶妙なバランスで、感動の味でした。

2023年のお取り寄せ
Q. 2023年に出会った、人におすすめしたいお取り寄せを教えてください
A. 「VIVANT」の「VIVANT BAR 8本セット」です

福井県にある人気洋菓子店「VIVANT」のバウムクーヘン。見た目のかわいらしさに引かれお取り寄せしてみました。チョコレートをコーティングしたキャンディ形のバウムクーヘンは、どのフレーバーも上品な甘さでとってもおいしい。見た目がかわいいのでギフトやプレゼントにもおすすめです。賞味期限が約30日あるので、ゆっくり味わえるのもうれしいポイント。味も見た目もパーフェクトで、またお取り寄せしたいと思いました。
購入方法:VIVANT 公式オンラインショップにて
※価格はすべて税込です。
※アンケート内容と「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額を掲載しています。最新の情報はお店にご確認ください。
文:はなとも、食べログマガジン編集部