目次
食通たちが選ぶ、2022年に惚れ込んだ名店とは? 大阪在住のフードライター・船井香緒里さんが選ぶとっておきのお店を教えていただきました。
〈2022 食通が惚れた店〉
新型コロナウイルスによる混乱は続くものの、飲食業界も賑わいを取り戻した2022年。油断のできない状況は続きますが、各店が工夫を凝らし、おいしいものを届けようと努力しています。
そんな2022年に、グルメ情報を熟知した有識者が「最も印象に残った店」や、おすすめの「2,000円以下のお手軽グルメ」などをうかがいました。
フードライターの船井香緒里さんにお答えいただきます。
教えてくれる人

船井香緒里
福井県小浜市出身、大阪在住。塗箸製造メーカー2代目の父と、老舗鯖専門店が実家の母を両親に持つ、酒と酒場をこよなく愛するヘベレケ・ライター。「あまから手帖」「dancyu」「BRUTUS」などでの食にまつわる執筆をはじめ、「dancyu.jp」で連載「大阪呑める食堂」を担当。「GOOD EAT CLUB」では、日本中の愛すべき食の発掘や執筆も担当するなど、食を軸としながら縦横無尽に展開。暴飲暴食を日課とし、ジョギングとロードバイクにて健康維持。「Kaorin@フードライターのヘベレケ日記」で日々の食ネタ発信中。
今年のベストレストラン
Q. 2022年、最も印象に残った飲食店を教えてください
A. 「日本料理 研野」です
まず、店主の研野さんのお人柄にほれました。修業で会得した技が、コース料理の隅々にまで光ります。研野さんは京料理の老舗「菊乃井」で伝統をみっちり学び、ニューヨークの日本料理店で経験を積んだ後「LURRA°」でイノベーティブな創造を、さらには中国料理「京 静華」の店主・宮本静夫さんに弟子入りされたという経歴の持ち主。視点がひと味もふた味も違うのです。
おすすめは、コースの全て。起伏に富んだコース展開、そのバランスが素晴らしいため1品というのが選びきれませんが、強いて言うなら叉焼でしょうか。

アンダー2,000円のお手軽グルメ
Q. 2022年に食べた〈2,000円以内の感動の味〉を教えてください
A. 「Deli a Casa」のイタリア惣菜です
「イル・チェントリーノ」のイタリア惣菜店。こちらのデリは、自家製サルシッチャのピアディーナなど冷蔵の惣菜、ラザニアなどの冷凍惣菜など、いずれも優しい味わいながら、レストランならではの味。お家ごはんに重宝しています。

2022年のお取り寄せ
Q. 2022年に出会った、人におすすめしたいお取り寄せを教えてください
A. 「ベストヒット リ・カーリカ」の「ピチ3種とバター2種」です
「リ・カーリカ」のピチ(パスタ)。レンチンでトスカーナ郷土の味を楽しめるという奇跡! しかも、ソースの味わい深さに至るまで完璧なレストラン・クオリティです。このセットには「飲ませるバター2種」も付くので、私はいつも焼きたてバゲット(「パンデュース」の冷凍バゲット)にバターを思いっきりのっけてナチュラルワインと一緒に楽しんでいます。

食べログモール「ピチ3種セット(アリオーネ・アラビアータ・アルラグー)」
※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額等を掲載しています。最新の情報はお店にご確認ください。
※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
※外出される際は人混みの多い場所は避け、各自治体の情報をご参照の上、感染症対策を実施し十分にご留意ください。
文:船井香緒里、食べログマガジン編集部