〈今夜の自腹飯〉

予算内でおいしいものが食べたい!

食材の高騰などで、外食の価格は年々あがっている。一人30,000円以上の寿司やフレンチもどんどん増えているが、毎月行くのは厳しい。デートや仲間の集まりで「おいしいものを食べたいとき」に使える、ハイコスパなお店とは?

教えてくれる人

門上 武司

1952年大阪生まれ。関西中のフランス料理店を片っ端から食べ歩くももの足らず、毎年のようにフランスを旅する。39歳で独立し「株式会社ジオード」設立後はフードコラムニストというポジションにとどまらず、編集者、プロデューサー、コーディネーターとマルチに活躍。関西の食雑誌「あまから手帖」編集顧問であり、全日本・食学会副理事長、関西食文化研究会コアメンバー。著書には「食べる仕事 門上武司」「門上武司の僕を呼ぶ料理店」(クリエテ関西)、「京料理、おあがりやす」(廣済堂出版)、「スローフードな宿1・2」(木楽舎)、など。年間外食は1,000食に及ぶ。

南イタリアの雰囲気そのもの

京都河原町駅から徒歩数分。蛸薬師麩屋町西入にある、ランプ館というレンガ造りの建物1階に、イタリアンレストラン「カンティーナ アルコ」はある。グリーンの木の扉を開けると、店内は南イタリアのトラットリアを感じさせる明るい雰囲気が漂っている。

ランプ館1階、グリーンの木の扉が目印

そこかしこに置かれたカラフルな陶器の器や置物、壁に掛けられた絵画も現地さながらだ。「ヨーロッパっぽいたたずまいが気に入って、この場所で店をしようを決めました」とオーナーシェフの清水美絵さんは話す。

白いアーチ状の天井が印象的

京都の生まれの清水さんは、子供の頃からお菓子作りが好きで、パティシエを目指していたそう。進学の際、まずは多様な勉強をしようと調理師学校を選択。お酒を飲むようになってからは甘いものよりも料理へ関心が行き、卒業後は、京都のイタリア料理店へ。そこの研修旅行でイタリアに行き、魅了されたという。

その後、現地で約1年過ごす中、ソレントでは住み込みで修業を重ねた。「何よりご飯がおいしい! そして、人が人生を楽しみながら生きていこうとしている姿が素敵でした。全力で遊んで、全力で働いて、みたいな」。

シェフの清水美絵さん。毎年イタリアに行くなど、料理に研究熱心

2014年、南イタリアの料理を気軽に楽しんでいただきたい、と独立。イタリアに近い食材を選び、料理は現地で学んだそのままやっているものが多いとのこと。メニューを開けば、バッカラのフリット、いわしと松の実のスパゲティ、鮮魚のアクアパッツアなど50種類以上もの料理がずらり。

ワインなど酒類も豊富

「研修旅行に行くたびに、どんどんメニューが増えてしまって」と笑う清水さん。料理を受け止めるお酒は、南イタリアを中心にしたワインやペローニなどイタリアビールなどが豊富にスタンバイしている。

 

門上さん

数年前、食いしん坊や料理人が通う店という存在が気になって出かけました。カジュアルだが、芯のしっかりした料理が揃うと思いました! 南イタリアの太陽を燦々と浴びたような元気になる料理。