4,000円と7,000円のコース。どちらを選ぶ?
「ブルペンおまかせ」でも非常に満足感が高いが、せっかくならば「ダンクおまかせ」がおすすめだ。すべてのネタにおいて、ランクが上がるのはもちろん、提供されるネタも白身なら鯛やクエなど、より高級な魚になる。トータルで見れば、一般的な寿司屋で7,000円で食せるネタ以上のものが楽しめるのだから、満足感も大きいだろう。
例えば「ブルペンおまかせ」の人気のネタである車海老。上質な車海老を炊いて、芝海老のおぼろとワサビを添えた手間がかかった一品で、海老の弾力と甘み、香りが楽しめる。
同じネタでも同じ味わいにはならないから、もう一貫が楽しい
追加の寿司をお願いしたい場合は、穴子に差し掛かる前に声をかけてもらえるのでその時に注文する。お腹の具合を確かめながら、いっぱいになってしまうようならシャリを少なめにしてもらうことも可能だ。
もちろん、コースで一度食べたネタを再度おかわりしてもOK。しかも、佐々木さんのこだわりとして、同じネタをまったく同じ状態で出すことはない。添える薬味が変わったり、最初に炙っていなければ軽く炙ってみたり。マグロも仕入れ状況によって異なるが、大間産と八戸産がある日で最初に大間産を出したなら、次は八戸産にするなど。同じネタを食べても、さらに異なる味わいを楽しむことができる。
魚屋の孫だから、魚をおいしく食べてもらいたい
店長の佐々木さんは、弱冠25歳の若手職人。祖父が魚屋を営んでいたため、幼いころから魚が好きだったという。魚のおいしさを最大限に表現できる寿司に興味はあったが、まずは和食をきちんと学びたいと料理屋で修業し、その後、「りんだ」で寿司職人として経験を積んできた。
それだけに魚への愛情も深い。その魚を最もおいしく食べてもらうためには、どんな仕事を施せばいいのか。常に考え、「同じ魚でも、こんな味わいが違うんだ」と感じてほしいと細やかに配慮する。寿司の技巧だけではなく、和食の調理方法なども活用しているのだから、客にとっても記憶にある魚以上の味わいや食感で寿司が楽しめるのだろう。
魚屋の孫として、今後、使ってみたい魚はあるものの、今はまだ、寿司ネタとして確立されている魚をさらに深掘りしていきたいと語る佐々木さん。
一つのコースの中でも同じ味わいがないのだから、通うたびに新しい味との出会いがある。オープンからわずか2ヶ月ですでに何回も訪れているリピーターも多いのも頷けるというもの。そして、これから経験をどんどん積んでいく、若手職人たちを見守っていきたい店だ。
※価格はすべて税込。